2021年12月05日

保育研修2日目

11月23日に続き、2回目の保育研修にZoomで参加。


テーマは、少人数学級化の陰で進む

教育改革は保育に何をもたらすのか。


《報告1》 幼児教育見ないその動向

文科省---幼児教育と小学校教育の架け橋

特別委員会等の動きについて


《報告2》 公教育の再編と市場化を進める教育改革


子どもが生まれ、産休明けから

無認可の共同保育所に子どもを預けながら仕事をし、

保育園の保育士さん、お母さん達と

子育てのことのみならず、

子どもの発達、子どもの権利条約…等々

いろんなことを勉強してきて

私の中に、それなりに、

保育とはどうあるべきか、とかあって、

保育士さんとはと共感しあえるのに、

今、政府が進めているものは、

それに逆行するものが多くて

しかも、聞いたことがない言葉が次々と出てきて、

ついていけないくらい💦


世界平均よりも明らかに遅れている

日本の学校教育のIT化。


ICTのすべてに反対するつもりはないけど…


幼児がタブレットで調べ物したり、

本物の折り紙でなく、タブレットの中で折り紙したり、

保育園の玄関のカメラで本人の精神状態まで把握し、

登園時、暴れそうだとキャッチしたら、速攻、別室へ?


また、園の中の子どもの位置情報を把握するとか

こういったものが、経産省主導で進められていると

お聞きし、ビックリ💦


保育って、保育士さん、保護者のみなさんが

子どもを真ん中にして連携してしていくもの。


そのためにも、保育士さんが

希望をもって働き続けられる環境が必要で、

そのためにも、働きに見合った給与の補償、

正規保育士の増員、

保育士配置基準の見直しなどが必要です。


その立場で、これからも

敦賀市に求めて行きたいと思いました。


途中、何度か、生活相談の電話があり、

十分に聞くことが出来ず残念。


あらためて資料を読んで勉強したいと思います。


IMG_7548.JPG


posted by きよこ at 22:40| 福井 ☀| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする