今日(3月1日)は予算決算常任委員会の全体会。
補正予算について、
マイナンバー関係、新幹線関係など反対しましたが、
賛成多数で可決すべきものと決定しました。
その後、当初予算について、
14人の議員が48事業について質疑しました。
私は11事業について質疑しました。
その中で、驚いたのが…
金ヶ崎エリアの賑わい施設(飲食、物販、宿泊)
について、福井県、敦賀市、民間が一体となって
周辺エリアのデザイン計画の策定をするとのことで、
委託する民間とは?との質疑に、
S P C(特別目的会社)との回答。
駅西の開発のように、
企業が金ヶ崎周辺を開発するそうで…
そのS P Cにデザイン計画も委託する、と。
それは、観光客がたくさん来ると言うことに
つながるんだろうけど…
絶対に民間は損はしないような契約になるだろうし
その結果、敦賀市の負担が増えることもあり得る?
いったい敦賀市はどうなっていくのか⁉︎
20年後の私に聞きたい😓
明日は予算決算常任委員会の分科会です。
当初予算の文教厚生の事業について
詳細に質疑します。
家に帰って、しっかり準備しなくては!