2022年04月22日

広報広聴委員会&伊藤千代子映画実行委員会

今日は、敦賀市議会の広報広聴委員会で

5月に発行する、3月議会の「議会だより」の

チェックなど行いました。


5月にもう一度、委員会をひらいて

今後の議会だよりについて等、

じっくり話し合うことになりました。


私が議員になった頃(23年前)の議会だよりは、

一般質問した議員の名前も写真もなく…


重鎮議員らから名前を載せるのは「売名行為」と

圧力がかかり載せることは出来ませんでした。


その後、改選などにより、圧力も減り…?


改善を重ね、今の形に。


でも、まだまだ、改善が必要です。


手に取って見たくなり、

議会のこと、市政のことがよくわかり

為になるし、次号も楽しみになるような、

そんな議会便りにしていきたいです。



夜は、伊藤千代子の映画の実行委員会でした。


上映日5月8日まで、残りわずか…


戦前の日本は、男尊女卑で人権尊重もない時代。


「朝から晩まで働いても、満足にご飯が食べられない

貧しい人たち、一方では贅沢をしている人たち。

この不公平な社会をなんとかよい社会にしたい」と、

権力に抗して声をあげた伊藤千代子。


治安維持法によって検挙され、

激しい拷問を受けますが、屈せず、

獄中のリーダーとして侵略戦争に反対し、

主権在民、ジェンダー平等の社会を目指して

志を貫きましたが…


24歳で短い生涯を閉じました。


彼女の恩師、アララギ歌人・土屋文明は、

彼女の死を悲しみ、

「こころざしつつたふれし少女よ 

新しき光の中におきておもはむ」と詠いました。


ロシア軍のウクライナ軍事侵略に便乗し、

憲法を改悪し、戦争をする国へと

突き進もうとしている今こそ、

1人でも多くの方に観に来て頂きたいです。


   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆


「わが青春つきるとも〜伊藤千代子の生涯」上映会

と き 5月8日午後2時〜 

ところ きらめきみなと館小ホール(敦賀市港町1-1)

鑑賞券 おとな999円 

    障がい者・高校生500円 中学生以下無料

当日でもOKです。お待ちしています。


yClCZZXr_400x400.jpg
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする