2022年07月16日

党創立100周年の街宣&レインボー敦賀の勉強会&福井、敦賀の空襲店

昨日7月15日は、日本共産党創立100年でした。


今日、松宮市議と市内4カ所で街宣しました。


わざわざ出てきてくださる方、

立ち止まって聞いてくださる方もいて…感謝です。


余談ですが…

昨年、中国共産党が100周年を迎えたとき、

テレビでは大々的に取り上げられて…


公明党の山口那津男代表も

「一つの政党で100年を迎えること自体、

なかなかないことだ。

なお一層、世界の平和と発展、安定のために

力を尽くしていただきたい」と述べてたけど…


日本共産党の100周年はスルーされてるのが

不思議だなぁ〜😃💧


293977878_5314231098669856_6784773015157716018_n.jpg


午後から、レインボー敦賀#ダイバーシティの

勉強会に参加しました。


今回のテーマは

「LGBTQ+当事者の悩みとカミングアウトについて」


「虹クロ 性の悩みをもつLGBTQ+の

10代たちに寄り添う番組」を見たあと、

カミングアウトについてお話をお聞きしました。


「カミングアウト」は、

県民ショーで使われてる言葉だけど…

本当の意味は、

カミングアウトクローゼットと言って、

異性愛でない自分をクローゼットに

閉じ込めて生きる人が、

カミングアウトして

クローゼットから抜け出ることだそうです。


LGBTは10%と言われていますが、

そのうち、8割の人がカミングアウトせず、

隠して生きている、とのこと。


10代の若者が、自分を偽り、キャラを作り、

周りに合わせてくらしている若者のお話に、

胸が痛みました。


自分を偽ることなく、自分らしく生きられる社会は、

きっと、誰にとっても生きやすい社会じゃないかな?


次の予定があり2部には出られませんでしたが、

今度は、他の人も誘って参加したいです。


   ☆   ☆   ☆


レインボー敦賀#ダイバーシティの勉強会の後、

福井市のハピテラスへ。


「第4回 福井と敦賀の空襲を語り継ぐ展示と集い」

に参加しました。


敦賀空襲については、

敦賀の木戸先生が展示してくれてます。


294073786_5314945418598424_8458174387808604015_n.jpg


敦賀に8月8日に落とされた

模擬原爆パンプキンによって

東洋紡績でたくさんの方が亡くなられました。


もし、核が使われていたら…

敦賀も被爆地になっていました。


二度と戦争はさせてはならない、と

あらためて誓った集いでした。


293917904_5314945695265063_6081877871271210636_n.jpg


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする