2022年07月27日

オール反原発福井で申し入れ

今日は、思想信条の違いを超えた原発反対の団体

「オール福井反原発連絡会」で、

嶺南各自治体に申し入れを行うということで…


敦賀市の申し入れに、私と松宮市議も同席しました。


敦賀市側は、池沢副市長、

原安課職員、危機管理対策課が対応しました。


296016917_5344927815600184_5780960758538782071_n.jpg


内容は…

まず、東電の福島原発災害の賠償責任を求める裁判で、

国は一貫して自らに責任は無いと主張し、

最高裁はそれを認める判決を出したけど…


裁判の判決を受け国の姿勢が変わらないか、

知事に確認して市民にその結果を伝えてください、と。


それに対して回答は…

司法の判断であり、行政としては

意見を言える立場ではない、と。


全原協として、安全安心のため、

国の責任のあり方を明確にするよう求めている、

とのことですが…


国が責任は無いと言ってる事が不安なんですけど…😓


次に、現在の避難計画では

住民の命や健康を守れないので、

市民の声を聴いて改善してください、と。


回答は、避難道も含め、随時見直している、と。


最後に、使用済み核燃料の県外搬出や

老朽原発美浜3号機の再稼働を認めないで、

ということも求めました。


美浜原発は、お隣の美浜町にあり、

美浜原発の再稼働に対して、

敦賀市はモノ言える立場ではありません。


でも…大事故が起きれば、

美浜、敦賀の境は関係なく、

敦賀も避難を余儀なくされます。


参加された方から、

「美浜町も再稼働に同意したが、

事故が起きても責任は無いと言われたら、

敦賀市はどうするのか?」と、鋭い質問。


当然、納得できる回答はなく…😓


その後、オール福井反原発連絡会のみなさんは

嶺南各市町に要望に行かれました。


ちなみに、回答はどこも一緒だったそうです。


posted by きよこ at 22:58| 福井 ☁| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする