2022年10月03日

補正予算で修正案を可決&中池見湿地保全活用協議会

予算決算常任委員会の全大会にて、

9月28日に開催された予決の分科会の

分科会長報告があり、討論採決が行われました。


そこで、補正予算第7号について、

マイナンバーカードを持つ0歳児に5万、1歳児に3万、

2歳児に2万のマイナポイントを毎月付与する

「子育て生活応援事業」1億3009万円を

削除する動議が、日本共産党議員団を除く

すべての会派から出されました。


私たち党議員団も削除には賛成ですが…


補正予算第7号には、他にも、党議員団として

反対すべきマイナンバーカード普及事業や

保育園の給食の民間委託の債務負担行為が含まれてて…


修正動議に賛成することは、削除後の予算全部を

賛成することになるため、残念ではありますが…

私は、原案にも修正動議にも反対の討論をしました。


次に、修正動議に賛成の討論が行われました。


「公平性の担保や必要性の根拠の妥当性、

財源確保に慎重な検証と説明がない」

「対象者全員がもれなく支援を受けられる体制や

周知が重要。かつてない金額にも懸念がある」等々。


その後、修正案が賛成多数で可決されました。


正直、9月議会が始まる前に予算を見た時から、

札束で頬をたたくような事業に思えて、胸が重苦しく…


いつものように私たち党議員団だけが反対して、

多数決で可決されるのかなぁとモヤモヤしてましたが…


議会がチェック機能を働かせ、問題視し

ストップをかけることができ本当に良かったです。


次に、令和3年度歳入歳出決算認定にも、私は、

福祉、教育の予算が削除、減額されたことをあげ、

反対の討論をしましたが、

賛成多数で認定すべきものと決まりました。


なお、松宮市議は、令和3年の上下水道について、

料金値上げがあったため、反対の討論をしましたが

賛成多数で可決するものと決まりました。


IMG_1626.JPG


お昼ご飯を食べようと、市役所2階の喫茶に行くと

ハンバーガーやホットドッグ、おにぎり、おかず

お弁当などが売っていました。


販売も始めてたなんて、知らなかったです。


おにぎりとおかずとコーヒーを買いました。


食後のスイーツに、1階の売店でシュークリームを

買いました。


控え室で食べましたが、美味しかったです。


IMG_1627.JPG


夕方、市役所で、中池見湿地保全活用協議会が

開催され、傍聴しました。


IMG_1632.JPG


冒頭、会長が多忙により辞任され、

新しい会長が選任されました。


令和3年度と比較し、来園者が減少している原因として

異常気象で暑かった、手筒山にクマが出没した…と。


確かに、令和3年度と比較すればそうかもしれないけど

スロープカーの廃止も減少の原因では???


実際、日曜日に行って、今も足が筋肉痛…😖💦


私の周りでも、スロープカーが無くなって

行けなくなったという声をたくさんお聞きしてるし…

令和2年度と比較すると歴然では?と思ったけど、

傍聴なので、ジッと聞いてました。


「新幹線開業にむけ、アイデアを出し合う必要ある」

「観光、産業など多面的な見方を強化」

「市民が中池見を知る必要がある」

「協議会の活性化をしたい」等々の意見が出され…


11月5日にきらめきみなと館で開催される

「つるが環境フェア」の特別展示についても

話されました。


その日は10時30分から会議が入ってますが…

ぜひ朝の1時間弱だけでも、行きたいと思います。


あと、なんと、中池見にヌートリアという

外来のねずみが出没し、荒らしているそうです。


でも、捕獲ができていない、と。


北陸新幹線工事の影響…等々、次から次に

これでもか〜と、問題が押し寄せる中池見湿地…


敦賀の大事な宝であり、微力ながら、応援したいです。


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする