2022年10月21日

映画「100年の希望」&旧郵便局の喫茶店

今日は、朝から名田庄へ。


映画「百年と希望」を観て来ました。


日本共産党の党員でない西原孝至さんが、

2015年に安保法制に反対する若者をおった

ドキュメンタリー映画を作る中で、

共産党員と知り合いになり、

100周年をむかえる日本共産党に関心を持ち、

作ってくださった映画です。


観たいと思いながら、福井県では上映されず…

あきらめていました。


ところが、映画の資金集めのクラウドファンディングに

協力した方が小浜におられ、

お礼に映画のDVDが送られてきたから一緒に見ようと

誘ってくださいました。


映画を観た方の感想がFacebookに出てて

「共産党員の日常が淡々と綴られてる」とあり、

実は、あまり期待してなかったですが…


映画を観て、涙、涙💦でした。


戦前の命がけの闘いなど紹介されてないけど…

元衆議院議員の池内さおりさん、

東京都議の池川友一さんらの活動とともに、

若い人達が、儲け本意の新自由主義じゃ

命、暮らしは守れない、と入党し、活動する姿に

希望を感じる映画でした。


ぜひ、敦賀でも上映会が出来たら良いなぁ〜!


映画を作ることになった経緯


映画「百年の希望」の公式サイト


せっかくここまで来たので、帰りに、

小浜にある登録有形文化財、旧中名田郵便局を

改修したコミュニティーカフェ「金四郎」に

寄って、お茶しました。


IMG_1785.JPG

IMG_1784.JPG

IMG_1778.JPG


レトロで、2階は懐かしい感じ。


名物のプリンもおいしかったです。


その後は急いで帰って、夜までバタバタ。


でも…映画と喫茶のおかげで今日も1日がんばれた…

かな?


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする