月曜日は、町内のふれあいサロンや
町内会費の返還の続きや、
赤旗の集金(←まだ終わってない)をやりつつ、
ひたすら、一般質問の原稿づくり。
火曜日も約束がある夕方まで
原稿作りに専念する予定が…
孫のあーちゃんが月曜日に高熱が出て、
コロナの検査したら陰性で、熱もさがったけど、
お腹痛いと言って今日も保育所を休んだとかで
息子が「あーちゃん、みて」と連れてきて…
今日は夕方まで、
家に籠もって原稿作りだけど
それでも良いなら…と引き受けたけど…
絵本読んだり、絵を描いたり、
パパにお手紙書いたり、テレビを見たり…
でも、たいくつするあーちゃん。
お菓子食べさせんといて💨と言われてたけど、
いつのまにかお菓子を見つけて、食べてるし…
さすが、私の孫? 血は争えない?
そんなあーちゃんが気になって、
原稿作りに集中できないばぁばでした😃💧
さて…いよいよ、明日、一般質問です。
私はたぶん、お昼1時。
松宮市議は、休憩挟んで、私の次だから…
たぶん、お昼2時過ぎ。
今期は残りあと2回(12月議会、3月議会)。
もしものことがあっても、悔いがないように…と
考えつつ、生活相談で寄せられたことも
しっかり市長に問わなければとの思いもあり、
絞りきれず20件ほどの質問に💦
時間が足りない💦
原稿の文字数減らしても減らしても…
どこからか湧いてくる感じで、
30分で終われるのか???
不安になってきました…💧
なお、私の質問は…
1 安心して住み続けられるまちづくりについて
(1) 立地適正化計画の見直し
(2) 免許自主返納の支援
(3) コミュニティバスの充実
(4) 医療依存度が高い方への支援
2 子育て支援について
(1) 2歳児までの子育て負担の軽減
(2) 放課後児童クラブの時間延長
3 旧統一協会の問題について
松宮市議の一般質問は…
1 市役所内のATMの設置について
2 原子力総合防災訓練について
3 安定ヨウ素剤の申請について
RCNの議会チャンネルや
インターネットで中継もご覧いただけます。