2023年11月22日

金ケ崎緑地の開発&放課後児童クラブを訪問

午前中、金ケ崎周辺魅力づくり協議会があり

傍聴しました。


金ケ崎緑地の開発の建築デザインを、

前田建設が、世界的なOMAの建築家に

お願いしたそうですが…


ビックリ💦


今まで敦賀市が描いていた観光計画と

まったく、別物❗


緑地が無くなってる…😵💧


IMG_1216.jpeg


昨年、金ケ崎周辺魅力づくり協議会を傍聴した時、

副市長が「金ケ崎緑地は多くの市民が利用しており、

妨げにならないようにして欲しい」と言われてたけど…


副市長が言っていたことは、このこと?


私としては、疑問符が頭いっぱいなのに、

協議会のみなさんは、素晴らしい!と…


ええ!? このまま、これを整備していくの?


夕方、議員説明会があるので、

そこでしっかり質問しなくては!と、

もやもやしながら、退席しました。



さて、夕方4時から、

都市整備部所管業務についての

議員説明会がありました。


内容は、午前中に協議会で示されていた

金ケ崎魅力向上デザイン計画の策定について。


私を含め10人近い議員から、質問が出されました。


緑地、北前船、鉄道公園、歩道橋、桜、

線路の活用…など


建築デザインの図は、「イメージ」だそうで、

他の議員さんが、あれはどうだ、これはどうだと

質問しても、「イメージなので」と。


だったら、このイメージ図の何が本物?


なので、今、緑地にある「地球に握手」や

休憩所(大和田別荘もどき)、

プロジェクションマッピングが

描かれていないことを聞いても、

回答は同じようなので、割愛し…


私は、「市民の声を聞くのか?」

「それによって、変更が可能なのか?」

と、質問しました。


回答は、「公共施設の部分については

議会の声も聴いて変更も可能」とのこと。


ということは…

肝心の緑地のところは、

民間の開発なので、変更されないってこと?


説明会が終わってからも、

職員さんに、しつこく聞く中で、

予算によって変更もありえそうだったので、

議会でも取り上げなくては!と思いました。


数十億円の観光開発で、

敦賀市の負担も巨額になりそうです。


多くの市民は、こんな大開発は望んでいないのでは?


市民の憩いの場、緑地公園を大事にして欲しいし、

敦賀の鉄道遺産、港、金ケ崎の歴史など、

敦賀の宝をいかすようにして欲しいです。


ぜひ、多くの方からご意見をいただけるよう

みなさんに青写真を見てもらわなくては!



   🚢    🚢    🚢


2時から、夕方の議員説明会までの1時間半で

放課後児童クラブを党議員団で訪問しました。


12月議会の一般質問で、

放課後児童クラブの質問をする予定で、

児童家庭課にお願いして、

2つの訪問調整をしていただきました。


あと、北川県議とマラソン大会でお会いした時、

放課後児童クラブの話題になり、

「今度、行くので一緒に行きませんか?」と

お誘いしたところ、「行こう!」と言われ、

今回、ご一緒することに。


また、午前中、市役所で、たまたまお会いし

お誘いした北条市議も、時間の都合で

南だけ、訪問することに。



まず、南小学校の放課後児童クラブへ。


IMG_1222.jpeg


南小学校に併設されていて、

正面玄関の反対側に玄関があります。


昨年まで、ここは、

第2南児童クラブでしたが、

子育て支援センターに併設されていた

児童クラブを、昨年、統廃合し、

ここだけになりました。


そのさい、児童クラブの横の物置を

事務室に改修する予算が計上され、

女性議員で訪問し、お話を伺ったのですが…


その後、どのように改修されたのか、

2つの児童クラブを1つにしたことで、

大変になっていないか?


などなど…気になっていたので、

今回、行かせて頂きました。



さて、南児童クラブは、定員80人で、

昨年は、45人が利用していましたが、

今年は、34人だそうです。


支援員は5人。


5、6年はいなくて、

支援単位は2つで、部屋を1、2年と3、4年に

分かれてすごしているそうです。


子ども達は、普段は騒がしいそうですが、

お客さん(私たち)がいるので、

意識して、おとなしくていました。


可愛いですね〜💓



実はここ、児童クラブの駐車場がなく、

小学校の正面玄関の駐車場から

校舎の裏手の児童クラブまでの距離が遠く、

保護者の送り迎えが大変なのですが…


北川県議のお話によると、

南小学校と気比中学校の間が市道だそうで…


知りませんでした❗


IMG_1225.jpeg


でも、気比中学校の敷地と隣接しているので、

あまり使わせないようにしているとか。


というか、どん詰まりの道なので、

気比中学校の敷地にしか見えない…


でも、なんとか、活用できるようにして、

保護者の送り迎えの負担を軽減して欲しいし、

教育委員会にお願いしたいと思います。



次に、第2粟野南児童クラブへ。


IMG_1226.jpeg


開所当初と、コロナ禍時に訪問して以来です。


第2粟野南児童クラブは、

2019年に、粟野南小学校の前に建設され、

それまで、公文名の集落センターと

新和町の粟野子育て支援センターでやっていた

児童クラブをここに統合しました。


定員90人で、81人利用されているそうです。


支援員は8人(1人育休中)。


支援単位は2つで、5年生はいなくて、

1、4、6年生と、2、3年生に分かれて

過ごしているそうです。


来年、粟野南小学校に入学する

新1年生は66人ですが、

児童クラブの申し込みは53人。


1年生のほとんどが、

児童クラブに入るそうです。


粟野南校区は新興住宅が多く、

共働きが多いし、三世代は少ないし、

今時、祖父母が働いている家庭も多いし、

仕方ありませんよね。


ちなみに、粟野南小学校の裏手にある

つくしんぼ保育園にも児童クラブがあり、

どちらにするか、保護者が選びます。


つくしんぼは、長期の休みの時は

給食が出るけど、部屋が1つで狭く、

つくしんぼ保育園を卒園した児童が

主に利用しているそうで、

第2粟野南を選ぶ保護者が多いのだとか。


ここでも、職員の不足が課題で、

魅力ある仕事だけど、6時までの仕事のため、

女性にとって働きにくい環境、とのこと。


でも、若い職員が育ってくれている、と

嬉しそうに話されていたことが印象的でした。




子ども達の様子も見たかったので、

学校から帰って来た時間に訪問しましたが…


指導員のみなさん、お忙しい中、

対応してくださりありがとうございました。


同行された担当課長さん、課長補佐さんも

公務がある中、ありがとうございました。


また、29日には、

中央小学校と松原小学校の児童クラブを

訪問する予定です。


今回、時間がなくて、

人数が多くて大変そうなところを訪問しますが…

いずれ、全部をまわれると良いなぁ〜と思います。


posted by きよこ at 23:00| 福井 | 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする