今日は、つるが環境フェアです。
今度、新婦人のプチエコ小組で、
海洋プラごみ問題の学習会をするので、
勉強をかねて、行ってきました。
プラスチックについての映画
「マイクロプラスチックストーリー
ぼくらが作る2050年」が、
とてもわかりやすくて良かったです。
ニューヨークの小学生が、
プラスチックゴミについて勉強して
行動していく、というもの。
海に、マイクロプラスチックが浮遊し、
魚や貝の中にも含まれていて、
人間はそれを食べています。
でも、海だけでなく、
空気中にも浮遊していて、
人間は、マイクロプラスチックを
吸い込んでいる、と…
人間の便から、マイクロプラスチックが
検出されたそうです。
プラスチックは、
化学物質、化石燃料でできていて
石油を掘り出し、廃棄するまで
全ての過程で地球を汚染している、と。
しかも、プラスチックの工場は、
低所得で立場の弱い人達の地域に作られ、
こうした悪循環は、断ち切る必要がある、と。
被害は自分たちに返ってくる…
プラスチックを減らすために、
使わない、買わない、
企業にも使わないようお願いする…などなど
子ども達が、考え行動していく姿に感銘。
たくさんの方、特に若い人、子ども達に
見てもらいたい映画でした。
さて、展示のコーナーもいろいろあって、
勉強になりました。
いろんなものが東浦に流されてくるそうで、
横浜の砂にゴミがいっぱい…
常時、ゴミ拾いに行っておられるそうで
お疲れさまです。
触ったら、何かのトゲがささって、痛っ💦
私が議会で取り上げ、
敦賀市でも普及が始まったキエーロの展示もあり…
販売しているミヤゲンさんに、ついつい、
熱くキエーロを語ってしましました😃💧
マイボトルに無料で水をくめる給水スポットを
日本全国に広げる「給水スポット&リフィル行動」
市内でも、お店や事業所などに
ひろがっているそうです。
ユニバーサルビーチプロジェクトのコーナーで、
海に入れる車椅子に乗せてもらいました。
また、中池見湿地の風景が見えてきそうな
オカリナの演奏に、うるうる🥹
帰りにアンケートに答えて、
シリコンラップをもらいました❣️
🚙 🚙 🚙
日本母親大会in山口県が
リアルとオンラインのハイブリッド開催。
敦賀でも午後からオンライン視聴会が開催され、
参加しました。
山口県出身の清末愛砂・室蘭工業大学教授の
記念講演「新たな戦前に抗する」は、
とてもタイムリーなお話で素晴らしかったです❗
若い頃から何度もパレスチナに行き、
子どもたちの支援活動に携わってきたそうです。
なぜかというと…
小学生の頃、学校で、祝日のたびに、
「家で日の丸を掲げていない人は手をあげて」
と、手をあげさせられていた、と。
だんだんと、手をあげる子が減り、
最後は自分1人に。
それが嫌で、親にムリを言って
日の丸を買ってもらったそうです。
でも、実は、お母さんは戦争で父親を亡くし、
日の丸を掲揚するのは嫌だったそうで、
そのうち、片付けてられてしまった、と。
そんなことがあって、
学校や、学校の教師が嫌いになったそうです。
そして、家制度で振り回された母の姿から
憲法を学ぶ道を選び、
小さな抵抗を積み重ねることで風穴を開けたい、
と、暴力で人権を抑えつけているガザ地区の
子どもたちの支援するようになったそうです。
今まで、攻撃は事前に告知されていましたが、
今回は、突然の攻撃。
しかも、1万3000人を超える人々が殺され、
そのうち1/3が女性や子どもです。
ガザでとった写真に写っている
子どもたち、先生たちの写真が紹介されましたが、
ここに写っている人たちが、
今、生きているのかわからない、と。
イスラエルは、ガザ地区の壊滅的に攻撃し、
パレスチナの人々を追放することが狙いだそうで…
絶対に許すことはできません。
私も、敦賀でみなさんと一緒に
抗議行動をしなければ!と、痛切に思いました。
講演後の山口のこども神楽も、素晴らしかった❤️
全国のエール交換、全国の行動の紹介などなど、
胸が熱くなりました。
来年は、和歌山だそうで…行けたらいいなぁ〜