7日、8日は、一般質問です。
私は、5番目です。
あれ?
ガラガラ抽選で4番の玉が出たのに、
いつの間にか、5番になってる…?
実は、病院管理者が、
8日に議会に出れないので、
一般質問で敦賀病院の質問をする議員は、
7日の1番目に質問することになっていて…
北條議員が、敦賀病院の質問を
するとのことで、1番に。
そのため、みなさん繰り下げられ、私も5番に。
4番だと思って、みなさんに、
「私の一般質問は2時過ぎからです」と
お知らせしていたので、
慌てて「3時過ぎになります」と修正して拡散。
おっちょこちょいの私です。
さて、私の質問は…
1 財政について
2 保育園の統廃合計画について
⑴ 統廃合、民営化の問題
⑵ 認定こども園化の問題
3 立地適正化計画の見直しについて
4 駅西地区の駐車場不足について
質問の直前、今回で100回目の質問だと気づき、
質問の冒頭、何気に
「100回目の一般質問です」と言うと、
議員席から、パラパラと拍手が…
びっくり❗ 照れました😃💧
その後も、市長など答弁に立たれる方が
「100回目の質問に答弁します」と。
思わず、笑ってしまいました。
さて、質問は…
時間が足りないことが予想されたので、
最初から早口に💧
時間が気になり再質問が充分できなかったり、
思いを充分に使えきれなかった後悔が残り、
不完全燃焼…⤵⤵⤵
100回もやってて、成長がない…?
ただ…最後の、駅周辺の駐車場不足の質問で、
最後、2秒残ってて…
部長の答弁を聞きながら、
「2秒で、締めの言葉として何が言える?」と考え、
最後、手をあげて、早口で
「市民の暮らしを一番にお願いします」と。
なぜか、ちょっと残ったので、
「これで私の質問を終わります」と言うと
終了のブザーがなりました。
2秒で言い切った、達成感v
今回、質問の中で時間が足りず、
途中でブザーが鳴り、
最後まで言えなくなった方が何人かおられ…
「きよこさんの凄さが分かった」と。
私にとって、いつものことだけど、
オーバーしてしまいそうな時に、
残り時間を考えながら、
時間内に言い切るのって、
どうやら難しいことのようです。
熟練の技?
さすが、100回?
な〜んてね😃
夜、党の会議に遅れて出席し、
会議の後、9日の集会の宣伝カーの準備をして、
赤旗日曜版の配達をして、
10時過ぎに家に帰って、晩ご飯。
その後、宣伝カーのアナウンステープの
原稿を作って録音して…
こんな時、何かポカするのが私…
あ〜💦 配りもの、忘れてた〜😵💦
あ〜あ…です😞💧