今日は、医療生協みどり支部の花見でした。
あいにくの雨の中、
マイクロバスで23人で滋賀県へ。
昨夜は、バスの中での
ガイド&レクレーションのため、
たくさん、調べものをしました。
●マキノ町のこと
マキノ町って、今は合併して高島市ですが…
昭和 30 年に、海津村など
4 つの村が合併してできた町だそうです。
カタカナのマキノ町の名前の由来は、
当時、関西屈指のスキー場だった
「マキノスキー場」から。
ちなみに、カタカナ名称の町名は、
全国で、ニセコ町と 2 つだけだったそうです。
●メタセコイヤ並木のこと
樹高25〜30bのメタセコイヤが、
2.4qにわたり並んでいます。
1981 年(昭和 56 年)、
学童農園「マキノ土に学ぶ里」を整備する時に、
マキノ町果樹生産組合が
メタセコイヤの 500 本の苗木を
県道沿いに植えたことが始まり。
当時はまだ2メートルだったそうです。
ちなみに、メタセコイヤはヒノキ科で、
和名はアケボノスギ、イチイヒノキだとか。
●海津大崎のこと
樹齢 80 年を超える桜から、若木まで
約 800 本のソメイヨシノが 4 q続きます。
昭和 6 年(1931 年)に、
道路の修路工夫(道路の補修をする作業員)
として働いていた男性が、
自費で桜の花を植樹したことが始まり。
5年後の昭和 11 年、大崎隧道の完成を記念し
海津村が大々的に植樹しました。
ちなみに、大崎隧道は…
大正10年から、昭和11年まで、
高島郡海津村から木之本町までの22.9kmの
湖岸道路に 5 つの隧道(トンネル)が掘削され、
「大崎隧道」と命名されました。
●奥琵琶湖パークウェイのこと
観光のために作られた18.8qのドライブウェイで、
1971 年に開通しました。
桜が約 3000 本植樹されています。
…等々、調べたことを、
みなさんに紹介した後、クイズです。
メタセコイヤは何科でしょうか?
海津大崎の桜は何本でしょうか?
大崎隧道(トンネル)は、何個?
奥琵琶湖パークウェイの桜は何本?
メタセコイヤ並木、海津大崎、
奥琵琶湖パークウェイで一番古いのは?
メタセコイヤ並木、海津大崎、
奥琵琶湖パークウェイで一番長いのは?
…等々、三択クイズをやりながら
まず、メタセコイヤ並木へ。
ピックランドでトイレ休憩をして、
ついでに買い物も…。
そして、次に向かったのは、
今日のメインの海津大崎。
めでたく、少〜し、桜が咲いてて…
みなさん、まったく期待されてなかったので、
「咲いてるやん! こんで上等」と。
ホッ💓
昨夜、調べて初めて知った大崎隧道も
みんなで1つ、2つ、3つ…と
通りながら数えたりして。
奥琵琶湖パークウェイのつづらお展望台、
道の駅あぢかまの里でも、
みなさん、買い物を楽しまれ、
「また、誘ってね」と、笑顔で帰られました。
雨で散策ができず残念でしたが、
喜んでいただけて、本当に良かったです。
医療生協の花見では、
二年続けて、開花の時期を外してて…
来年こそ、満開の桜を見に行けるよう
計画をたてたいと思います。
さて、敦賀に帰り、会議に出席し、
会議の後に、事務仕事をして、
夜7時過ぎに家に帰って、
滋賀で買った天ぷらをおかずに晩ご飯。
食後のデザートは、
奥琵琶湖パークウェイで買った菊水飴。
長浜の名物として、
存在を知らないわけではなかったけど…
砂糖や添加物をいっさい使っていない、
穀物でんぷんを麦芽糖化したものだそうで…
カロリーも糖質も書いてないけど、
絶対ヤバいやつ…
わかっていても気になり、ついに購入。
お味は…優しい甘さ❤️
砂糖の代わりに料理に使えないかな?
研究してみます。
さて…
明日から、孫守りなので、体力温存のため、
今日は早く寝たいと思います。
おやすみなさい💤