2024年07月09日

能登半島支援1日目(珠洲市)

9日、10日の2日間、

能登半島地震の被災者支援に行ってきました。


これまでも、県内のみならず、新潟、福島など、

被災地にボランティアで行ってましたが、

今回、なかなか行けずにいて…


日程を調整し、ようやく実現しました。


被災地をまわり、

未だに復旧が進んでいない様子を

目の当たりに、胸が痛みました。


また、被災者の方の声もお聞きしました。


まず、9日の報告をいたします。



9日朝6時半過ぎ、後部座席いっぱいの

支援物資を積んで、敦賀を出発。


途中、朝ご飯を食べて、

10時前に、石川県羽咋市にある、

能登半島地震被災者共同支援センターに到着。


IMG_4420.jpeg


敦賀のみなさまから寄せられた、

お米や野菜、お水、食料品、日用品などを

降ろし、ご寄付も手渡しました。


支援センターのセンター長は、

日本共産党の藤野保史前衆議院議員。


日本共産党はじめ、様々な民主団体が、

このセンターを拠点に、

集落や避難所、仮設住宅をまわり、

支援物資を届け、被災者から悩みを聞き、

行政に結びつける活動をしています。


到着後、支援物資を乗せた支援センターの車に

5人で乗り、珠洲市へ。


支援センターの方が、

珠洲市までの2時間半にわたる道中、

被災地を案内、説明してくださいました。


能登の家は大きい家が多く…


長年、大きな家に暮らしてきたので、

仮設住宅では音が響き、

足音や冷蔵庫の開け閉めなど、

周りの人に迷惑かけてる感で辛く、

ストレスを抱えて暮らしておられるそうです。


ある集落では、おばあちゃんが、

避難所の暮らしは合わない、と、

家に帰り1人で暮らしている、とのこと。


避難所から出ると、

支援物資はもらえないそうで…


こまめに、そのおばあちゃんに

お水や食料など物資を届け、

話をお聞きしている、とのこと。


水が止まり、お風呂に入れないので、

汗をかかないように、じっとしている、

というおばあちゃんの話に胸が痛みました。


また、仮設住宅の入居の際、

住宅に傷をつけてはいけないと言われ、

カレンダーもつけられないとお聞きし、

国会で日本共産党の議員が追及して、

そんなことは言っていないとの答弁を得ました。


他にも、情報が届かないというお聞きし、

支援センターでは、

様々な情報をニュースに書いて

仮設住宅や避難所に配布する活動もしていて、

喜ばれているそうです。


IMG_4620.jpeg


いろいろお話をお聞きしまながら、

所々、地震で崩れ復旧された道路を走り、

珠洲市へ着くと…


IMG_4431.jpeg


たくさんの家が崩れたまま…


言葉を失いました。


重機はあるけど、オペレーターの不足で

復旧が進んでいないそうです。


IMG_4466.jpeg


マンホールが道路から浮き上がっているところも。


IMG_4468.jpeg


写真に撮ることをためらいましたが、

現地の方は、写真に撮って、

この現状をみなさんに知らせて欲しい、

と言われるそうで…


何度も心の中で手を合わせながら、

写真を撮りました。



海へ行くと、隆起したところが

白く変色した海岸が広がっていて…

異様な光景。


IMG_4511.jpeg


近くで見ると、藻などが真っ白…


カルシウムだそうです。


IMG_4520.jpeg


原発の建設予定地だった

高野や寺家にも行きました。


高野では、海岸の道路が陥没し、

アスファルトが地割れしたままでした。


450120418_3348895575243759_1206677226118585722_n.jpg


原発ができなくて本当に良かったと,

反対運動をされた皆様に心から感謝しました。


ひらめく黄色いハンカチに

吸い寄せられるように行くと、

馬緤地区の自主避難所でした。


IMG_4543.jpeg


馬緤地区のすべての住民の情報を把握して、

自宅で暮らす皆さんにも

食料など支援物資を届けたり、

皆さんの要求を聴きし,

社協と連絡を取り合い支援しているそうです。


行政の開設する避難者では、

自宅に帰った人には

食料支援をしないところもあると

お聞きしていたので、すごいですね。


お米も水もたくさんあるのでいりません、

とのこと。


結局、この日は、

被災地区の状況を視察して終わり、

2時間かけて、羽咋市のセンターに

もどりました。


→10日の報告へ続く

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする