2024年11月24日

時間割するって言わない?

今日は、朝、町内の掃除の日。


草刈り、がんばりました。


それが終わったら、町内の公園の掃除へ。


春と秋にやっています。


落ち葉がいっぱいでした。


さて、それが終わったら、私の時間。


自治体問題研究所の議員研修

「公共サービスのSaaS化と自治体の役割」

を視聴しました。


20日から見ている議員研修の続きで…


なんせ、期限が30日まで。


ソレが過ぎると見れなくなってしまうので

必死のパッチです。


まだ他に、不登校の研修もあるし、

社会保障の研修6講座もあるし…


26日から始まる議会の準備もあるし…


1日24時間じゃ足りません💧



そんな所へ、息子からヘルプが来て…

夜は、孫守りで息子宅へ。


孫ちゃんたちとお風呂に入り、寝る前に…


ばぁば「明日の時間割した?」


孫ちゃん「時間割って何?」


ええ〜???


ばぁば「国語とか、算数とか

明日の授業の教科書とかを準備をすること」


孫ちゃん「ふ〜ん…」


改めて考えたら

「時間割りする」なんて言葉、おかしいけど…


言ってなかったっけ?


家に帰って、夫に聞いたら、

夫も「時間割りするって言ってたなぁ」と。


私だけじゃ無かったと、ちょっと、ほっ…


時代の流れを感じました。


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする