2024年11月27日

予算の審査をしました

予算決算常任委員会で、

補正予算の審査をしました。


11名の議員が質疑をしました。



職員の死亡事案を調査する

第三者調査委員会の運営委員費 211.5万円



原因調査と再発防止の提案を

福井市の弁護士など3名にお願いします。



コミュニティバス運行事業費 920.7万円


コミュニティバスについて、

新幹線開業で金ケ崎へ行く人が増えたので、

東浦線を「最適化」したり…


ハピラインに乗り継ぎしやすいように

ハピラインのダイヤにあわせたり…


福鉄バスの路線バスの減便にそなえ、

ダイヤ改正をしたり…するそうです。


そこで、コミュニティバスは市民の足であり、

ダイヤ改正によって、市民の利便性が

損なわれることとならないよう求めました。



子ども家庭相談事業費 223.9万円


「子ども家庭相談室」を機能強化し、

妊娠届から、子育て、子どもの関する支援をする

「こども家庭センター」にします。


市役所1階の現在の場所では、

人が増えると、大変では?


センターとして、別の場所を

検討しなかったのか?とお聞きしたところ、

独立した配置を考えたが、

子育て政策課と連携を図るためには、

同じフロアが良いということになった、

とのことでした。



障がい福祉サービス事業所、介護サービス事業所、

私立保育園、私立認定こども園などへの

物価高騰対策事業費
も、

8〜10月分、計上されました。



まちづくり法人運営事業費補助金 2182万円


敦賀の第三セクターである港都つるが株式会社と、

一般社団法人敦賀観光協会が1つになり、

観光のまちづくりをするとのこと。


そのための、人件費の差額分と、

備品などの補助金です。


駅前観光案内所運営補助金 123万円

も計上されました。



学校管理運営費 394.6万円


学校の教室に行きづらい子どものための

「学校サポートルーム」のエアコン設置や

環境整備をおこないます。


敦賀西小学校、敦賀南小学校、松原小学校と

粟野中学校です。



ウォーターPPP推進事業費 4000万円


敦賀市の上下水道につちて、

包括的業務委託を拡大するための

導入可能性調査をします。


敦賀市は、民営化とは言いませんが…


…などなど、39億3778万円の追加です。


次の全体会までに、反対するか、賛成するか、

態度をあきらかにしなければなりません。


松宮市議と、しっかり話し合いたいと思います。



さて、明日は、一般質問の締め切りです。


私は、この間、研修をいくつも受け、

取り上げたいことはいくつもあるのですが…


逆に、多すぎて、頭の中はパンパン…💧


時間までに、しっかりまとめたいと思います。



夜は、子ども食堂おひさまでした。


久しぶりのおひさまのご飯…

相変わらず、野菜いっぱいで美味しかったです。


元気をいっぱいもらいましたv


IMG_6918.jpeg

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| 議会、議員活動2016.11〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする