今日は、予算決算常任委員会の全体会があって…
11月27日におこなわれた
予決の分科会の審査結果報告があり、
討論、採決です。
私は、櫛林保育園と粟野保育園を1つにし、
櫛林に作る粟野地区認定こども園の
道路や土地の造成の設計費について
反対の討論をしました。
理由は、統廃合で230人のマンモス園となり、
保育士や子ども達に負担となること、
櫛林に作ることで、
粟野保育園の近辺に住み、
預けておられる保護者には
送迎の負担が増えることなどです。
採決の結果、反対は松宮市議と私だけ。
賛成多数で、賛成すべきものと決定しました。
次に、松宮市議が、上水道の補正予算の
ウォターPPPの導入可能性調査に反対の討論。
採決の結果、反対は、これまた松宮市議と私だけ。
賛成多数で、賛成すべきものと決定しました。
その後、各派代表者会議が開催され、
人事院勧告による期末手当の増額、
令和7年度の議会の予算要求など
説明を受けました。
さて、今日は、
議会最終日の討論通告の締め切りです。
私は、先の補正予算と、
ねたきり老人等介護福祉手当の廃止ついて
反対討論の通告を出しました。
松宮市議は、上水道の補正予算と、
個人番号に利用の条例改定について、
反対討論の通告を出し…
インボイス廃止求める請願が
不採択になったことに対する反対討論
(請願に賛成)の通告を出しました。
議会も残すところ、あと2日。
16日に追加議案の審査をして、
17日に本会議で、委員長報告、討論、採決、
特別委員会の中間報告があって、
12月議会は、終わりです。
そして、今年も、あと残りわずか…
気持ちが焦ります😵💧
急ぎでないため、後回しになっていた
生活相談の対応を済ませ、ホッ
来年に持ち越さないよう、
1つひとつ、丁寧に、
終わらせていきたいと思います。