2025年01月27日

デマンド型コミュニティタクシーは何処へ?

IMG_7438.jpeg


今日は、市役所で開催された、第4回の

「敦賀市地域公共交通活性化協議会」を

傍聴しました。


そこで、令和7年度からの

「敦賀市地域公共交通計画」の素案の

説明がありました。


計画には、コミュニティバス、

観光周遊バス、シェアサイクルのみならず、

敦賀駅構内の観光案内などもあり、

更には、

「金ケ崎地区の新たな拠点整備により、

多様な交流による賑わい創出」と。


駅の構内の利便性はわかるけれど、

なぜ、公共交通計画に、金ケ崎の観光開発が?


ああ、そう言えば…


公共交通の担当部が、

昨年4月に、市民生活部から、

まちづくり観光部に変わったんだった…


なるほど、

こういう形で、現れてくるのね〜💧


公共交通の利用者を増やすためにも、

観光開発を進めていくってわけですね〜


あと、1番気になっていたのが、

デマンド型コミュニティタクシーですが…


計画には、「少量輸送の実証実験を行い、

実証結果を反映した支援の仕組みを作る」と。


そして、別紙による説明で、

コミュニティバスの利用者が多く、

デマンドタクシーを併用すると、

バスの利用者が減ったり、

デマンドタクシーには乗り切らなかったり

するので、

コミュニティバスとデマンドタクシーを

併用することはできない。


そこで、令和7年度からの実証実験は、

地域を限定し、

「通院時にタクシーを利用する場合に

運賃の一部を市が負担する」と。


ええ〜!?


通院補助は助かるけど、買い物の時は?


車の運転免許証を手放したら、

病院や買い物に行く足が無い、

という不安の声を何人もの方からお聴きし、

ぜひ、敦賀でも、他市町のように、

ドアツードアで、行きたい所へ行ける

オンデマンド型コミュニティタクシーを❗と、

私は、前市長の時から一般質問で取り上げ、

市議選の公約にも盛り込みました。


現市長も、議会答弁で、

デマンド型コミュニティタクシーを含めた

公共交通計画を策定する、と明言され、

期待していたのですが…💧


肩すかしをくらった感じです。


今後、パブリックコメントで

市民のみなさんからご意見をいただき、

公共交通計画を完成させる、とのこと。


ぜひ、パブコメで、敦賀市に対して、

みなさんの率直なご意見を出していただけたら、

と思います。


475271978_9116034188489509_4088246680300866353_n.jpg


明日28日から、市役所1階ホールにて、

「第10回アール・ブリュット展ふくい」を開催。


福井県内の障害福祉サービス事業所、

特別支援学校・特別支援学級に

通学されている方の作品で、心が和みます。


2月3日までです。


ぜひ、足をお運び下さい。


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 日記2020.1〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする