ジビエ処理加工場ができました。
敦賀市も補助金を出していて、
議会で予算の審査をした時から、
完成を心待ちにしてて…
見学会のお知らせが来たので、
行ってきました。
場所は、愛発公民館の近く。

市の有害駆除隊員をされている
猟友会の40代の猟師さんが、
仕事を辞めて、1人で合同会社を立ち上げ、
ジビエ処理加工場を整備された、とのこと。
見学やお手伝いに来られている方も若くて、
和気あいあい、楽しそうでした。

これまで、
敦賀で駆除されたシカ約1800頭は、
埋設されたり、
若狭町にある有害鳥獣処理・加工施設で、
処理、焼却されたりしてきました。
これからは、その一部、約300〜400頭を、
ここで加工処理し、飲食店に販売するそうです。
個人でも、ここに来れば買えるそうで…
いずれ、ソーセージも作る予定とのこと。
また、猪も
加工できるようにする予定とのことで…
買いたい! 食べたい!
と思っていたら、
帰りにジビエウインナーをいただきました。
なんと…ありがとうございます❗
晩ご飯の時に、恵方巻きと一緒に食べましたが、
とっても美味しかったです。
有害鳥獣を食肉として流通させることで、
猟師さんもやりがいが持て、捕獲数が増え、
農家のみなさんも田畑や山が荒らされずに
助かるのでは?と期待しています。
ただ…
有害鳥獣でありながら、
お値段は決して安くないし、
これから、大変な事はいっぱいあると思います。
私も、宣伝したり、時々、買って食べるなど、
できることで応援したいと思います。