追加で出された議案を審査する委員会を決め、
3分で終わりました。
10時からの一般質問まで、57分…
売店でおにぎりとお味噌汁を買って、
のんびりと遅い朝ご飯を食べました。
さて、一般質問2日目は、以下の5名の議員。
〔8〕今 川 博 君
1 金ヶ崎周辺魅力づくり事業費、
まちづくりアクションプログラムについて
〔9〕北 條 正 君
1 敦賀きらめき温泉リラ・ポートについて
2 敦賀の医療について
3 文化交流部と公民館、
コミュニティセンターについて
4 敦賀高島連絡道路と国道 161号について
〔10〕松 宮 学 君
1 訪問介護事業について
2 金ヶ崎周辺魅力づくり事業等について
3 マイナンバー保険証について
4 大阪万博について
〔11〕中 道 恭 子 君
1 5歳児健康診査の導入について
2 こども家庭センターについて
3 特殊詐欺と闇バイト対策について
〔12〕高 城 庄 佑 君
1 商店街整備について
2 敦賀の新しいステージについて
なお、RCNの見逃し配信は、
以下の通りです。

私は、9日(日)と14日(金)の夜8時過ぎ、
松宮市議は、12日(水)と17日(月)の
夜8時過ぎになりそうです。
良かったら、ごらんください。

お昼に、市役所1階で、
明日の国際女性デーの展示がありました。
ミモザはまだ咲いてないそうで…
代わりに、ソリダスターのミニブーケを
いただきました❤️
議員控え室のマイデスクに飾りました。

さて、いよいよ、明日、フェニックスプラザで
3.11さよなら原発福井県集会が
開催されます。
文化企画では、オカリナ演奏や歌声。
特別講演は、小林 昭三新潟大学名誉教授の
「原発利益共同体による原発神話推進教育の
偽実態と巻原発住民投票勝利の史的教訓」
記念講演は、長沢 啓行大阪府立大学名誉教授の
「使用済燃料対策ロードマップ見直しと乾式貯蔵」
ネット配信もあります。
良かったら、ごらんください。→こちらです★
なお、電波の都合で途切れる場合もあるそうで…
「第14回さよなら原発福井県集会」で
YouTub検索をお願いします。