25日は、嶺南広域行政組合議会がありました。
嶺南広域行政組合は、敦賀から高浜まで、
嶺南6市町の首長などで構成されていて…
県からの核燃料交付金4億円を含む補助金のほか、
嶺南各市町からの負担金約4600万円、
これまで積み立てた基金約6億円を使って、
観光誘客、公共交通、有害鳥獣など、
嶺南全体の共通する事業を行っています。
そして、議会は、
嶺南6市町から選ばれた21名の議員で構成され、
予算や決算など審査したり、
一般質問で提案したり、します。
今日は、令和6年度の補正予算と
令和7年度の当初予算について
説明があり、審査をしました。
令和7年度の予算では、
各市町への公共交通の利用促進の補助金が、
200万円から、1000万円に増額されました。
ありがたいです。
また、嶺南の教師を増やすため、
嶺南教師塾へ補助金を出していますが…
昨年から、福井大学の学生に、卒業後、
嶺南の学校に勤務してもらうための
「嶺南地域教育プログラム事業」が
45万円から、176.7万円に増額されました。
あと、嶺南地域情報発信事業として、
高浜町を舞台にした映画の作成に
500万円以内の補助金を出すそうで…
どんな映画になるのか、楽しみです。
小浜をメインに、今年の冬に開催する
「越前若狭お城フェスin嶺南」に
550万円の補助金を出すとのこと。
敦賀にも、敦賀城・金ヶ崎城や
玄蕃尾城、天筒山城などあるし、
敦賀の誘客に結びつくと良いですね〜
また、新規事業として、
外国人観光客誘致支援事業1000万円が
計上されました。
一方、嶺南から、トラックで
嶺北に物産を届けていた事業が、
運転手不足などの理由で、廃止されました。
運転手不足と言われると、仕方ありませんが、
残念です。
北條議員が、新幹線を一刻も早く、
小浜ルートに決まるよう働きかけを…等々
一般質問をされ…
その後、議案を全会一致で採択し、
2時間ほどで議会は終わりました。
その後、タイヤ交換をして、若狭町へ。
若狭町議会選挙の会議です。
選挙前で、情勢が変わり、
2名はみ出しの厳しい選挙となるようで…
4回、無投票だったので、
5期目をめざす、
日本共産党の北原たけみちさんにとって
初めての選挙戦になります。
でも…
オーガニック農産物の学校給食を実現させたり、
住宅リフォーム助成制度と実現させたり、
小浜病院職員の出張手当の自主返納をやめさせたり、
場外馬券・車券売場の建設をストップさせたり、
上中診療所の入院病棟の廃止を撤回させたり…
住民のみなさんの声を届け、実現させてきました。
町政のズバリ!ものが言える北原さんを
何としても、議会に押し上げるため、
私もがんばります。