今日は、医療生協みどり支部の総会でした。
まずは、健康チェック。
血圧、骨密度、血管年齢、体脂肪、握力を測ります、
と、みどり支部の機関紙「けんこう」の配達者さんに
ハガキでお知らせしたところ…
始まる30分も前から、次々に会場に来られて…
予定よりも多い参加で大賑わい。
みなさん、健康について、
不安に感じておられることがわかりました。
ちなみに…
私は、血管は実年齢よりも若く、
骨密度は、実年齢よりもお年寄りでした💧
これからは、健康に気をつけなくては!
と、反省。
その後、支部総会で
2024年度の報告、2025年度の計画をお示しし、
あとは、ティータイム。
いろいろおしゃべりをして、懇親を深めました。
その後、町内の役員引き継ぎ会議まで
少し時間があったので、
久々に友人とお茶をしました。
たまにはお茶しながら、
たわいもないおしゃべりするって良いなぁ〜💓
ケーキも美味しかったし、
エネルギー充電できました。
市内の桜が、ところどころ満開ですが、
愛でて楽しむ余裕がまったくありません💧
悲し〜💦
やはり、桜は目と心で楽しむものですね〜
来年は、じっくり楽しみたいと思います。
2025年04月06日
2025年04月04日
今日も若狭町へ&大阪の豊中にワニ
最近、寝るのは2時とか3時ですが
昨夜は12時に寝て、
久しぶりにたっぷり寝ました。
おかげで、疲れがとれた感じv
午前中は、ブログの更新をしたり
議員研修の報告書を書いて…
午後から、若狭町へ。
日本共産党の金元ゆきえ書記局長を乗せて、
宣伝カーで町内をまわりました。
私は運転手。
金元さんが町内数カ所で、
日本共産党の政策を訴えました。

夕方から、夜まで、選挙の会議。
豊中市のマチカネワニのどら焼きを
差し入れにいただきましたv
え? 豊中市なのにワニって…?
なんと、昭和39年に、豊中市の待兼山で、
45万年前に生息していたと推定される
ワニの化石が発見された、とのこと。
そのため、マチカネワニの「マチカネくん」が
豊中市のキャラクターだそうで…
知らなかった〜
さて、会議を終え、
敦賀の駅前事務所にもどったら、
ラーメンのキッチンカーが
事務所の前に来てたので、夜ご飯はラーメンに。
寒かったですが、美味しかったです。
昨夜は12時に寝て、
久しぶりにたっぷり寝ました。
おかげで、疲れがとれた感じv
午前中は、ブログの更新をしたり
議員研修の報告書を書いて…
午後から、若狭町へ。
日本共産党の金元ゆきえ書記局長を乗せて、
宣伝カーで町内をまわりました。
私は運転手。
金元さんが町内数カ所で、
日本共産党の政策を訴えました。
夕方から、夜まで、選挙の会議。
豊中市のマチカネワニのどら焼きを
差し入れにいただきましたv
え? 豊中市なのにワニって…?
なんと、昭和39年に、豊中市の待兼山で、
45万年前に生息していたと推定される
ワニの化石が発見された、とのこと。
そのため、マチカネワニの「マチカネくん」が
豊中市のキャラクターだそうで…
知らなかった〜
さて、会議を終え、
敦賀の駅前事務所にもどったら、
ラーメンのキッチンカーが
事務所の前に来てたので、夜ご飯はラーメンに。
寒かったですが、美味しかったです。
2025年04月03日
表現、発言の自由について
4月3日は、午前中、
日本共産党福井県議員団の会議があり、
家で、Zoomで参加。
要求アンケートの取り組みや
演説会の成功に向けた取り組みなど
話し合いました。
午後から、労働問題の生活相談に対応し…
夕方、越前市で用事があって、
車の中で、社会保障の議員研修の見逃し配信を
動画は見ず、音声を聞きながら、行って帰って…
夜、残った集金をしながら、赤旗の配達へ。
ちなみに、研修は、災害時の復興政策について。
避難所が他の国と比べて、貧弱であること、
復興が、住民を置き去りに、
開発行為として進められていること…などなど、
大変、勉強になりました。
さて、日本共産党の三重県議の吉田あやかさんが、
津市役所のトイレに
生理用品が設置されていないことを触れ、
「トイレットペーパーみたいに、
生理用ナプキンをどこでも置いてほしい」と
X(旧ツイッター)で投稿したところ、
多くの方から、共感が寄せられた一方…
議会事務局に、28日から31日夕方にかけて、
「いい歳して非常用ナプキンを持ち歩かない
吉田あやか議員を殺害します!」と、
1分おきに8000件超が送信されてきたそうです。
こうした大量の殺害予告メールは、
病院や法律事務所のメールアドレスを
乗っ取って送っている事が判明しているとか。
そんなことができるなんて…その道のプロ?
日本共産党の三重県委員会にまで、
誹謗、中傷、殺害予告の電話やメールが
殺到しているそうで…
他人事ではありません。
かつて、自由にものが言えない時代がありました。
「戦争反対」「男女平等」と言えば、
アカ、非国民、国賊として検挙され、拷問され…
転向を迫られました。
そんな時代から、命がけで
活動している日本共産党なので、
屈することはないし…
私自身、今まで議員活動の中で、
身の危険を感じたこともあったけれど、
生理用ナプキンで殺害予告とは…
日本共産党の田村委員長が、記者会見で、
「声を上げる際に、暴力や身の危険を
感じる社会であってはらなない」
「ジェンダー平等を推進していく上でも
克服されなければならない課題との認識で臨む」と
述べていますが…
せっかく、憲法で保障されている表現の自由を
戦前とは違った形で、奪うことは…
許せないし、悲しいです。
市民の声なき声を議会に届けるのが
私たち日本共産党議員の使命です。
これからも、しっかり、
発言していきたいと思います。
あと…
生理用ナプキンの学校のトイレの設置や
公共施設への設置を求めようと思いながら、
ついつい、後回しになっていたことを反省…💧
なんとか、今年度中に、
一般質問で取り上げたいと思います。
日本共産党福井県議員団の会議があり、
家で、Zoomで参加。
要求アンケートの取り組みや
演説会の成功に向けた取り組みなど
話し合いました。
午後から、労働問題の生活相談に対応し…
夕方、越前市で用事があって、
車の中で、社会保障の議員研修の見逃し配信を
動画は見ず、音声を聞きながら、行って帰って…
夜、残った集金をしながら、赤旗の配達へ。
ちなみに、研修は、災害時の復興政策について。
避難所が他の国と比べて、貧弱であること、
復興が、住民を置き去りに、
開発行為として進められていること…などなど、
大変、勉強になりました。
さて、日本共産党の三重県議の吉田あやかさんが、
津市役所のトイレに
生理用品が設置されていないことを触れ、
「トイレットペーパーみたいに、
生理用ナプキンをどこでも置いてほしい」と
X(旧ツイッター)で投稿したところ、
多くの方から、共感が寄せられた一方…
議会事務局に、28日から31日夕方にかけて、
「いい歳して非常用ナプキンを持ち歩かない
吉田あやか議員を殺害します!」と、
1分おきに8000件超が送信されてきたそうです。
こうした大量の殺害予告メールは、
病院や法律事務所のメールアドレスを
乗っ取って送っている事が判明しているとか。
そんなことができるなんて…その道のプロ?
日本共産党の三重県委員会にまで、
誹謗、中傷、殺害予告の電話やメールが
殺到しているそうで…
他人事ではありません。
かつて、自由にものが言えない時代がありました。
「戦争反対」「男女平等」と言えば、
アカ、非国民、国賊として検挙され、拷問され…
転向を迫られました。
そんな時代から、命がけで
活動している日本共産党なので、
屈することはないし…
私自身、今まで議員活動の中で、
身の危険を感じたこともあったけれど、
生理用ナプキンで殺害予告とは…
日本共産党の田村委員長が、記者会見で、
「声を上げる際に、暴力や身の危険を
感じる社会であってはらなない」
「ジェンダー平等を推進していく上でも
克服されなければならない課題との認識で臨む」と
述べていますが…
せっかく、憲法で保障されている表現の自由を
戦前とは違った形で、奪うことは…
許せないし、悲しいです。
市民の声なき声を議会に届けるのが
私たち日本共産党議員の使命です。
これからも、しっかり、
発言していきたいと思います。
あと…
生理用ナプキンの学校のトイレの設置や
公共施設への設置を求めようと思いながら、
ついつい、後回しになっていたことを反省…💧
なんとか、今年度中に、
一般質問で取り上げたいと思います。
2025年04月02日
若狭町で桜…
2025年04月01日
新年度のスタートによせて
今日から新年度が始まりました。
さっそく、
お二人の方から生活相談がありました。
年金事務所に行ったり、
市役所の生活保護の窓口に行ったり、
労働基準監督署に行ったり…
その中で、知ったことですが、
神楽にある自立促進支援センターで
食料支援を受ける場合、
64歳までの方は、そのまま、
自立促進支援センターに行けば良いのですが…
65歳以上の高齢者の場合は、先に、
地域包括支援センター(社協や和)に行って、
それから、自立支援センターに行って、
食料支援を受ける、とのこと。
なんて、まわりくどい…
車がないと行けません。
改善が必要だと感じました。
また、ハラスメントの相談では、
ハラスメントの周知徹底、相談窓口の設置など、
事業所の義務でありながら、
まったくおこなわれてなくて…
憲法と同じで、
せっかく人権を守る法律があっても、
社会の中では、まだまだ、
いかされていないことを感じました。
あきらめず、働きかけることで、
1人ひとりの人権が大切にされる社会に
変えていかなくては!と思いました。
問題の解決はまだまだですが、
相談者の方から、「相談して良かったです。
今日は安心して寝られます」と言われ、
ホッとしました。
いろいろ知識でわかっていても、
実際に相談があって、対応していると、
課題が見えて来て、
やらなきゃいけないことが
たくさんあることを実感します。
どんどん、肩の荷が増えていきますが…
これからも、困っている方に寄り添って
問題の解決に取り組んで行きたいと思います。
さっそく、
お二人の方から生活相談がありました。
年金事務所に行ったり、
市役所の生活保護の窓口に行ったり、
労働基準監督署に行ったり…
その中で、知ったことですが、
神楽にある自立促進支援センターで
食料支援を受ける場合、
64歳までの方は、そのまま、
自立促進支援センターに行けば良いのですが…
65歳以上の高齢者の場合は、先に、
地域包括支援センター(社協や和)に行って、
それから、自立支援センターに行って、
食料支援を受ける、とのこと。
なんて、まわりくどい…
車がないと行けません。
改善が必要だと感じました。
また、ハラスメントの相談では、
ハラスメントの周知徹底、相談窓口の設置など、
事業所の義務でありながら、
まったくおこなわれてなくて…
憲法と同じで、
せっかく人権を守る法律があっても、
社会の中では、まだまだ、
いかされていないことを感じました。
あきらめず、働きかけることで、
1人ひとりの人権が大切にされる社会に
変えていかなくては!と思いました。
問題の解決はまだまだですが、
相談者の方から、「相談して良かったです。
今日は安心して寝られます」と言われ、
ホッとしました。
いろいろ知識でわかっていても、
実際に相談があって、対応していると、
課題が見えて来て、
やらなきゃいけないことが
たくさんあることを実感します。
どんどん、肩の荷が増えていきますが…
これからも、困っている方に寄り添って
問題の解決に取り組んで行きたいと思います。
2025年03月30日
私たちの年金積立金がイスラエル軍需に
ミャンマーでおきたM7.7の大地震で
死者が1700人を超えたとの報道。
学校が崩壊し、大勢の子ども達が犠牲に。
胸が痛みます。
心よりお悔やみ、お見舞いを申し上げます。
あらためて、地震はいつ、どこで起きるか
わからないことを思い知らされます。
どうか、日本人の方を含め
多くの行方不明の方のご無事を祈ります。
さて、昨日の赤旗ですが…
日本共産党の大門実紀史議員の
国会の質問の記事を見て、ゾッとしました。

年金保険料を金融市場で運用する公的機関GPIF
(年金積立金管理運用独立行政法人)が
イスラエル国債や同国軍事企業に、
投資している、とのこと。
大門氏は、「日本政府が虐殺を許さない、
加担企業とは取引しないと言明すれば
GPIFは資金を引き揚げることができる」と
迫りましたが…
石破首相は、「イスラエルがやっていることを
黙認していない」と答弁しましたが、
取引しないとは言いませんでした。
「私たちの年金をガザの虐殺に使うな」と、
国会内で、反対集会があったそうですが…
まさに、そう!!
パレスチナの問題に胸を痛め、
子ども達に争いのない平和な社会を!と
多くの国民が願っているのに…
間接的に、加担させられているなんて…
愕然としました。
カネになりそうなら、何でもアリですか?
でも、大門さんは、更に、
かつてGPIFが、ロシアの株式、社債・国債に
2300億円出資したけど、
ロシアのウクライナ侵略による経済制裁・凍結で
資産価値がなくなり、
年金積立金が無くなったことを告発。
今回、イスラエル国債へ投資した2270億円も、
いずれ、経済制裁などでゼロになる危険があります。
「リスクの観点からも引き揚げる決断を」と
大門さんは、石破首相に迫りました。
「私たちの年金をガザの虐殺に使わないで!」
そのためにも、政治を変えなくては!
総選挙、がんばらなくては!です。
ちなみに、その横の記事にも、驚きました。
日米安保条約が発効された1952年から、
2023年までの71年の間に、
米軍が起こした事件・事故は21万件、
死者は1101人にも上っています。
この中には、泣き寝入りした事件は
ふくまれていません。
日本はアメリカに守られている、と言うけど…
これだけ犠牲者がおられます。
ベトナム戦争の帰還兵の故アレン・ネルソン氏は、
軍隊で、人間性を破壊する教育が行われる中で
罪の意識が失われ、
犯罪が日常茶飯事になっていた、と
生前、話されていました。
米軍基地が日本にある限り、
これからも、誰かが犠牲になります。
それは、私や私の子、孫かも知れないし、
貴方や、貴方の家族かも知れません。
「日米安保条約は廃棄して、日米友好条約に!」
日本共産党は、これからも、
この声を上げ続けてがんばります!
死者が1700人を超えたとの報道。
学校が崩壊し、大勢の子ども達が犠牲に。
胸が痛みます。
心よりお悔やみ、お見舞いを申し上げます。
あらためて、地震はいつ、どこで起きるか
わからないことを思い知らされます。
どうか、日本人の方を含め
多くの行方不明の方のご無事を祈ります。
さて、昨日の赤旗ですが…
日本共産党の大門実紀史議員の
国会の質問の記事を見て、ゾッとしました。

年金保険料を金融市場で運用する公的機関GPIF
(年金積立金管理運用独立行政法人)が
イスラエル国債や同国軍事企業に、
投資している、とのこと。
大門氏は、「日本政府が虐殺を許さない、
加担企業とは取引しないと言明すれば
GPIFは資金を引き揚げることができる」と
迫りましたが…
石破首相は、「イスラエルがやっていることを
黙認していない」と答弁しましたが、
取引しないとは言いませんでした。
「私たちの年金をガザの虐殺に使うな」と、
国会内で、反対集会があったそうですが…
まさに、そう!!
パレスチナの問題に胸を痛め、
子ども達に争いのない平和な社会を!と
多くの国民が願っているのに…
間接的に、加担させられているなんて…
愕然としました。
カネになりそうなら、何でもアリですか?
でも、大門さんは、更に、
かつてGPIFが、ロシアの株式、社債・国債に
2300億円出資したけど、
ロシアのウクライナ侵略による経済制裁・凍結で
資産価値がなくなり、
年金積立金が無くなったことを告発。
今回、イスラエル国債へ投資した2270億円も、
いずれ、経済制裁などでゼロになる危険があります。
「リスクの観点からも引き揚げる決断を」と
大門さんは、石破首相に迫りました。
「私たちの年金をガザの虐殺に使わないで!」
そのためにも、政治を変えなくては!
総選挙、がんばらなくては!です。
ちなみに、その横の記事にも、驚きました。
日米安保条約が発効された1952年から、
2023年までの71年の間に、
米軍が起こした事件・事故は21万件、
死者は1101人にも上っています。
この中には、泣き寝入りした事件は
ふくまれていません。
日本はアメリカに守られている、と言うけど…
これだけ犠牲者がおられます。
ベトナム戦争の帰還兵の故アレン・ネルソン氏は、
軍隊で、人間性を破壊する教育が行われる中で
罪の意識が失われ、
犯罪が日常茶飯事になっていた、と
生前、話されていました。
米軍基地が日本にある限り、
これからも、誰かが犠牲になります。
それは、私や私の子、孫かも知れないし、
貴方や、貴方の家族かも知れません。
「日米安保条約は廃棄して、日米友好条約に!」
日本共産党は、これからも、
この声を上げ続けてがんばります!
2025年03月29日
若狭町で街宣&町内会と公住協の総会
今日は、午後から、北原さんの応援で若狭町へ。

金元さんが演説している間、
民主新聞号外を配布しました。

寒くて指がかじかんだので、
缶コーヒーを買って温めました😅
ある集落では、「北原さんは、選挙じゃなくても、
いつも来てくれている」と。
北原さんの日頃の地道な活動を
ちゃんと見てくれている…
嬉しくなりました。
でも、油断大敵!
引き続き、がんばらなくちゃ〜=3
夜は、町内会の総会でした。
選挙管理委員会の経過報告、
役員選考委員会の報告のあと、
みなさまに承認され、
これからも引き続き、
副区長を務めさせて頂くことになりました。
また、町内会の総会の後、
公営住宅協議会の総会でした。
選挙管理委員会の経過報告、
役員選考委員会の報告のあと、
みなさまに承認され、
これからも引き続き、
会長を務めさせて頂くことになりました。
暮らしやすいまちづくりのために、
これからもがんばります!
金元さんが演説している間、
民主新聞号外を配布しました。

寒くて指がかじかんだので、
缶コーヒーを買って温めました😅
ある集落では、「北原さんは、選挙じゃなくても、
いつも来てくれている」と。
北原さんの日頃の地道な活動を
ちゃんと見てくれている…
嬉しくなりました。
でも、油断大敵!
引き続き、がんばらなくちゃ〜=3
夜は、町内会の総会でした。
選挙管理委員会の経過報告、
役員選考委員会の報告のあと、
みなさまに承認され、
これからも引き続き、
副区長を務めさせて頂くことになりました。
また、町内会の総会の後、
公営住宅協議会の総会でした。
選挙管理委員会の経過報告、
役員選考委員会の報告のあと、
みなさまに承認され、
これからも引き続き、
会長を務めさせて頂くことになりました。
暮らしやすいまちづくりのために、
これからもがんばります!
2025年03月28日
孫ちゃんたちのお泊まり
2025年03月24日
日帰りで親孝行
今日は、昼前に敦賀を出発し、
1人で暮らす大阪の母の元へ。
1月下旬から、ケガをして、
お友達や介護保険サービスに、
助けられながら暮らしていた母。
議会やもろもろで予定がいっぱいだったり、
雪が降ったりで、なかなか行けず、
ようやく行く事ができました。
ずいぶん回復し、
元気そうな笑顔に、ホッ💓
お買い物など、
母ができなくて困っていたことをやって…

駅で、仕事帰りの妹とお茶しました💓
母が作ってくれた晩ご飯を食べて、
別れ際に、母とハグをして、
夜10時過ぎに大阪を出発。
夜中2時頃、敦賀に帰ってきました。
大阪での滞在時間は5時間ほどでしたが、
母が喜んでくれて、
親孝行できて良かったです。
後は、心置きなく、
若狭町の選挙の応援や
敦賀での活動に取り組めます。
1人で暮らす大阪の母の元へ。
1月下旬から、ケガをして、
お友達や介護保険サービスに、
助けられながら暮らしていた母。
議会やもろもろで予定がいっぱいだったり、
雪が降ったりで、なかなか行けず、
ようやく行く事ができました。
ずいぶん回復し、
元気そうな笑顔に、ホッ💓
お買い物など、
母ができなくて困っていたことをやって…

駅で、仕事帰りの妹とお茶しました💓
母が作ってくれた晩ご飯を食べて、
別れ際に、母とハグをして、
夜10時過ぎに大阪を出発。
夜中2時頃、敦賀に帰ってきました。
大阪での滞在時間は5時間ほどでしたが、
母が喜んでくれて、
親孝行できて良かったです。
後は、心置きなく、
若狭町の選挙の応援や
敦賀での活動に取り組めます。
2025年03月23日
パレスチナのドキュメンタリー映画
今日は、朝、町内の清掃作業に出て…
その後、嶺北で開催された、
日本共産党福井県党会議(定期大会)に出席。
20代の青年党員、私よりも若い女性党員の
ヤル気、元気な発言に圧倒されたり…
年配のベテラン党員の、
ねばり強い、地道な活動に敬服したり…
裏金、商品券などの金権腐敗政治、
そして、大軍拡の一方、医療や社会保障削減の
自民党政治を終わらせ、
福祉、暮らしを守るため、がんばらなきゃ〜!
と決意を新たにしました。

夜8時50分から、福井メトロで
「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」
を観ました。
パレスチナに生きる青年自身が監督となり、
イスラエル軍から追いやられいく様子が
リアルに描かれているドキュメンタリーです。
ベルリン国際映画祭で、パノラマ観客賞、
コペンハーゲン国際ドキュメンタリー映画祭で、
観客賞、
第97回アカデミー賞で、
アカデミー長編ドキュメンタリー映画賞を
受賞しています。
パレスチナのヨルダン川西岸の地域に
イスラエル軍がやってきて、
家を次々と重機で破壊し、
抵抗するパレスチナ人を銃で撃ちます。
子ども達の目の前で、学校を破壊し、
怖がって泣く子どもたち…
発電機を壊し、
井戸にセメントを流し込んで埋め、
水の供給管を電動ノコで破断し、
生きるすべを断ち切っていくイスラエル軍。
「ここは、軍の演習場だから、出ていけ」と。
家を壊され洞窟の中で、暮らす人々。
そして、極右のイスラエル人が、
武装して移植してきます。
抵抗するパレスチナ人に、
イスラエル軍よりも、容赦なく銃を撃つ移植民。
パレスチナを支援するイスラエル人青年との
交流を交えながら撮影されていました。
映画を見終わっても、ズーンと胸に…
おりしも、18日未明、大規模な攻撃で
ガザ地区では子どもも含む400人以上の
人々が亡くなられていています。
国際法・国際人道法に違反し、
ハマスとの停戦合意を一方的に破るもので…
しかも、アメリカのトランプ政権が、
事前に把握し、事実上の容認をあたえ、
トランプ氏のパレスチナ人の「強制移住」と
アメリカによる「長期の所有」の言動が、
イスラエルの後押しとなったことは明らか。
許せません!!!
ぜひ、多くの方に、映画を観て、
現状や、人々の思いを知って頂きたいです。
映画は、今月28日まで上映しています。
夜、8時50分からですが…(^_^;)

なお、このチラシを印刷して持って行けば、
1800円のところ、1200円で観れます。
印刷できない方は、私にお申しつけください。
印刷してお渡しします。
その後、嶺北で開催された、
日本共産党福井県党会議(定期大会)に出席。
20代の青年党員、私よりも若い女性党員の
ヤル気、元気な発言に圧倒されたり…
年配のベテラン党員の、
ねばり強い、地道な活動に敬服したり…
裏金、商品券などの金権腐敗政治、
そして、大軍拡の一方、医療や社会保障削減の
自民党政治を終わらせ、
福祉、暮らしを守るため、がんばらなきゃ〜!
と決意を新たにしました。

夜8時50分から、福井メトロで
「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」
を観ました。
パレスチナに生きる青年自身が監督となり、
イスラエル軍から追いやられいく様子が
リアルに描かれているドキュメンタリーです。
ベルリン国際映画祭で、パノラマ観客賞、
コペンハーゲン国際ドキュメンタリー映画祭で、
観客賞、
第97回アカデミー賞で、
アカデミー長編ドキュメンタリー映画賞を
受賞しています。
パレスチナのヨルダン川西岸の地域に
イスラエル軍がやってきて、
家を次々と重機で破壊し、
抵抗するパレスチナ人を銃で撃ちます。
子ども達の目の前で、学校を破壊し、
怖がって泣く子どもたち…
発電機を壊し、
井戸にセメントを流し込んで埋め、
水の供給管を電動ノコで破断し、
生きるすべを断ち切っていくイスラエル軍。
「ここは、軍の演習場だから、出ていけ」と。
家を壊され洞窟の中で、暮らす人々。
そして、極右のイスラエル人が、
武装して移植してきます。
抵抗するパレスチナ人に、
イスラエル軍よりも、容赦なく銃を撃つ移植民。
パレスチナを支援するイスラエル人青年との
交流を交えながら撮影されていました。
映画を見終わっても、ズーンと胸に…
おりしも、18日未明、大規模な攻撃で
ガザ地区では子どもも含む400人以上の
人々が亡くなられていています。
国際法・国際人道法に違反し、
ハマスとの停戦合意を一方的に破るもので…
しかも、アメリカのトランプ政権が、
事前に把握し、事実上の容認をあたえ、
トランプ氏のパレスチナ人の「強制移住」と
アメリカによる「長期の所有」の言動が、
イスラエルの後押しとなったことは明らか。
許せません!!!
ぜひ、多くの方に、映画を観て、
現状や、人々の思いを知って頂きたいです。
映画は、今月28日まで上映しています。
夜、8時50分からですが…(^_^;)

なお、このチラシを印刷して持って行けば、
1800円のところ、1200円で観れます。
印刷できない方は、私にお申しつけください。
印刷してお渡しします。
2025年03月22日
分刻み?の1日
今日は、朝から夜まで、予定がビッシリ。
ポカしないよう、何度も手帳を確認しながら、
1日を過ごしました。
午前中は、子ども食堂ネットワークの
ひとり親家庭のフードパントリーの準備で、
お米の袋詰めをして…
原発チラシの全戸配布行動に参加し、
市内に2500枚、配布しました。

私は、200枚、配布しました。
良い汗かきました。
ぜひ、1人でも多くの方に
読んで頂きたいです。
その後、福祉委員会の福祉映画会の
補助金をもらうため、
粟野公民館で、3/14の映画会の報告を出し…
お昼前に、平和堂前で、
戦争法廃止総がかりアクションの
キャラバンに参加しました。

お昼過ぎから、再び、
子ども食堂ネットワークの
ひとり親家庭のフードパントリーの準備をし、
途中で失礼して、他団体の会議へ。
夕方、町内の総会資料の版下を持って
印刷屋さんへ。
夜は、不登校の親の会の会合に出席し、
9時半頃、家に帰り、夫と夜ご飯。
とりあえず、無事に1日が終わりました。
ほっ
ポカしないよう、何度も手帳を確認しながら、
1日を過ごしました。
午前中は、子ども食堂ネットワークの
ひとり親家庭のフードパントリーの準備で、
お米の袋詰めをして…
原発チラシの全戸配布行動に参加し、
市内に2500枚、配布しました。

私は、200枚、配布しました。
良い汗かきました。
ぜひ、1人でも多くの方に
読んで頂きたいです。
その後、福祉委員会の福祉映画会の
補助金をもらうため、
粟野公民館で、3/14の映画会の報告を出し…
お昼前に、平和堂前で、
戦争法廃止総がかりアクションの
キャラバンに参加しました。

お昼過ぎから、再び、
子ども食堂ネットワークの
ひとり親家庭のフードパントリーの準備をし、
途中で失礼して、他団体の会議へ。
夕方、町内の総会資料の版下を持って
印刷屋さんへ。
夜は、不登校の親の会の会合に出席し、
9時半頃、家に帰り、夫と夜ご飯。
とりあえず、無事に1日が終わりました。
ほっ