2012年05月14日

母の日(^^v

今日(13日)は母の日。

福井の演説会から帰ったら…娘が嬉しそうにニコニコわーい(嬉しい顔)と玄関で出迎えてくれて…「はい黒ハート」とカーネーションの花束とプレゼントプレゼントを手渡してくれました。

プレゼントプレゼントは…私が欲しかったトトロのキーホルダー手(チョキ)

20120513-2.jpg

わ〜い揺れるハート何て出来た娘だわーい(嬉しい顔)と関心しつつ…今年も私は母に何もしてあげてない…がく〜(落胆した顔)バッド(下向き矢印)と反省たらーっ(汗)

忘れないうちに…と慌てて、母にメールmail toを送りました。

いっぱいの花束の絵文字をそえて…かわいいかわいいかわいい
posted by きよこ at 00:29| 日記2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

志位さん来福!

今日(13日)は、志位さんが来福し、福井市の文化会館で「日本共産党大演説会」がありました。

藤野やすふみ比例予定候補、かねもと幸枝一区予定候補、山本まさひこ三区予定候補も演説しました。

志位さんのお話は、とてもわかりやすかったです。

自民党政権から民主党政権に交代したが、アメリカ言いなり、財界・大企業言いなりの根本をたださない限り、私たちの暮らしは良くならない。

この根本をただせば、平和と民主主義の日本になるし、福祉、暮らし応援の政治ができるということをわかりやす〜く話されました。

予定よりも多くの参加があり、行って下さった方々に感謝するとともに、いつあるか分からない選挙ですが、がんばらなくてはダッシュ(走り出すさま)と決意を新たにした演説会でした。

20120513-1.jpg←左から金元さん、志位さん、藤野さん…と山本雅彦
posted by きよこ at 00:18| 日記2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月13日

新婦人の第27回支部大会

今日も朝から、嶺南の原発と活断層の問題、再稼働の問題が書かれた福井民主新聞号外の配布をした。

実は2.3月号で、ホンマは3月までに配布し終えないとアカンかったのだけど…その頃は超多忙で…もうやだ〜(悲しい顔)

でも、今、まさにタイムリーなので、残さず配布し終えなくてはダッシュ(走り出すさま)と、三日間、配布してきたが、今日、ようやく配布完了手(チョキ)

やれやれ…たらーっ(汗)

さて、午後は、新婦人敦賀支部の第27回大会。

新婦人は、今年の秋に、50周年を迎える。

公害の酷い大阪で、「こどもたちのために」と、公害反対の署名に関わるようになった母が、新婦人に入ったのが約42年前。

母の活動に連れられて育った私も、24才の時、娘を産んですぐに入会した。

今、敦賀でも、小さな子どもたちを連れたお母さんの入会が増えている。

新婦人の50年の歴史のDVD を見ながら、「平和のために」「子ども達のために」と様々な運動をしてきたこの歴史を、次の世代に引き継いで行かなくては…と思った。
posted by きよこ at 00:33| 日記2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月11日

バタバタの日…

今日も一日バタバタ…ふらふら

明後日は志位さんがくる演説会があるし、18日は福井県女性議員の会の総会があるし、粟野地区体育大会も近いし…組織や準備などなど…大変ですたらーっ(汗)

もちろん、引っ越しの片付けもまだ終わってません…たらーっ(汗)

3月議会の議会便りもまだ手つかずで、どないしよ〜あせあせ(飛び散る汗)

6月議会までに、急ピッチで仕上げますダッシュ(走り出すさま)

とりあえず、明日は演説会の組織と…新婦人の支部大会です。

がんばります手(グー)グッド(上向き矢印)
posted by きよこ at 23:03| 日記2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月10日

中池見がラムサール登録(^^v

ラムサール条約への登録候補地に、敦賀市の中池見湿地が選ばれました。

6月末から7月上旬、スイスにある事務局が正式に登録する見通しです。
 
中池見湿地は、豊かな生態系が残り、地下には10万年分の気候変動が分かる堆積物が確認されています。

大阪ガスのLNG基地を中池見に建設する計画が出たとき、「自然の宝庫である中池見湿地を守ろう」と、多くの市民が反対しました。

私も、市議1期目の時、LNG基地について反対討論で取り上げたことがあります。

大阪ガスが基地建設を中止した後は、ラムサール登録へ向けて、市民団体のみなさんが様々な取り組みをされていました。

本当に、良かったです手(チョキ)
posted by きよこ at 23:27| 日記2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月09日

5.13福井に志位さんが来ます(^^v

「日本共産党大演説会」
と き  5月13日(土)午後2時から
ところ  福井市民文化会館 大ホール
弁 士  志位和夫・日本共産党委員長
     藤野やすふみ・衆院北陸信越ブロック比例代表
     かねもと幸枝・福井一区
     山本まさひこ・福井三区

どうしたら原発なくせるの?
消費税増税にかわる対案は?
志位委員長がズバリお話します!

ぜひ、ご参加下さい。
お問い合わせ:0776−27−3800

推進ニュースbR.jpg
posted by きよこ at 23:06| 日記2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月07日

家族サービスでポピー畑へ…

大飯原発の再稼働問題があって、四月下旬からず〜っと活動づめだったので、今日(5/6)は家族サービスの日に…。

「黄色やオレンジ色のポピーが見たい」という娘のリクエストに応えて、片道4時間の淡路島の「あわじ花さじき」に行ってきました。

20120506-5.jpg 20120506-2.jpg

兵庫県南部地震で出現した野島断層の「野島断層保存館」が近くにあったので、行ってきました。

20120506-3.jpg

被災した住宅の展示や震度7を実際に体験できる「地震体験館」もありました。

地震について書かれた展示もあって、勉強になりました。

20120506-4.jpg
posted by きよこ at 06:45| 日記2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月02日

第83回メーデー

今日(5月1日)は第83回メーデーでした。

男女共同参画センターで開催されたメーデーに参加しました。

20120501-1.jpg

メインスローガンは「働くものの団結で生活と権利を守り、平和と民主主義、中立の日本をめざそう」

サブスローガンは…
憲法改悪のすべての動きに反対し、世界に誇れる憲法を守ろう。
格差社会の改善と貧困を無くし、安全・安心な社会を作ろう。
原発ゼロをめざし、自然エネルギーなどエネルギー政策を転換させよう!
…などなど

私は、メーデー合唱団として歌唱指導や合唱に参加しました。

20120501-2.jpg

第83回敦賀地区メーデー宣言と特別決議「エネルギー政策を抜本的に転換し、原発ゼロの日本をめざそう!」を採択し、集会は終了。

集会後、敦賀駅まで行進が行われました。

20120501-4.jpg
posted by きよこ at 00:29| 日記2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月30日

映画「テルマエ・ロマエ」観ました

昨日、おおい町から急いで帰ってきて、夜9時10分からの映画「テルマエ・ロマエ」を親子三人で観てきました。

娘が漫画「テルマエ・ロマエ」が大好きで、私に読むようすすめるので読んでますが、なかなかおもしろい漫画です。

書店員の選ぶマンガ大賞2010、第14回手塚治虫文化賞短編賞を受賞し、
「このマンガがすごい!」2011年版オトコ編で2位、全国書店員が選んだおすすめコミック2011で3位に入選しているそうです。

「テルマエ・ロマエ」というのは、ローマの浴場という意味で、
古代ローマ人の浴場設計技師が現代の日本にタイムスリップして、
日本の風呂文化にカルチャーショックを覚え、古代と現代を行ったり来たりして、
古代ローマの浴場に日本の風呂文化を取り入れ、設計技師として成功していく…というようなお話ですが、その主人公の大真面目なリアクションがおもしろい。

その漫画を、古代ローマ人の主人公に阿部寛を…その他、市村正親、北村一輝、宍戸開、勝矢をローマ人にしたてて実写版の映画にしてしまいました…ビックリ。

でも、それ以外はみんなローマ人で、そこに阿倍さんとか全然違和感無くローマ人になっていました。

すごい広大なセットで、ほんまにローマって感じで「CGかな?」って思いましたが、アメリカ合衆国のHBOとイギリスのBBCが、総制作費200億円以上を使って共同制作した海外ドラマ『ROME[ローマ]』のセットを使ったとか。

感想は…娘は「面白かった。泣けた」

私「えぇ〜? 笑ったけど、泣けるとこあったか?」以上、感想でした。
posted by きよこ at 10:06| 日記2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月16日

桜満開…

寒くて、桜のつぼみが堅くて…本当に咲くのかしらと思っていたけど、あっexclamationと言う間に満開に…。

そんな桜を楽しむ間もなく、この1週間、ブログも更新せず何をしていたのかと言うと…引っ越しをしていました。

敦賀に来て、4回目…しんど…たらーっ(汗)

もちろん、諸活動はしてましたので、おいおい、荷造りをほどきながら報告させて頂きます。

さて、今日は朝8時出発で金沢です。

パナソニックを相手に、正規雇用を求めてたたかう河本さんの裁判の傍聴に行ってきます。
posted by きよこ at 07:35| 日記2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月08日

花変え祭りで9条の署名

桜は咲いてませんが…4月1日から金ヶ崎宮で「花変え祭り」が行われています。

今日(8日)は午前10時半から、金ヶ崎で「9条の会・敦賀」の署名行動があるので、吉田一夫さんと早めに行って金ヶ崎宮へお参りに…。

1月に脳梗塞で3週間入院したとは思えないほど、元気に階段を上る吉田さん。

20120408-2.jpg 20120408-3.jpg

ちなみに、下の駐車場では、常岡市議と馬渕市議がボランティアとして待機されておられました。

金ヶ崎宮へのお参りする高齢者など、体の不自由な方のために、車イスを貸し出しし、車イスごと金ヶ崎宮まで運んであげるボランティアだそうで…すごいぴかぴか(新しい)

「がんばってexclamation」と声援だけして、申し訳ないですがその場を通りすぎました…。

さて、その後、10時半から約1時間、金ヶ崎宮の駐車場前で9条を守る署名行動をしました。

20120408.jpg

かんじんの桜が咲いてないので、お客さんもパラパラ…署名を書いてくれる人もパラパラ…。

その後、金ヶ崎で、年金者組合のお花見がありました。

そこで議会報告をさせていただいて、しばらく食事を頂きながら歓談しました。

今朝、お二人から相談のお電話をいただいていたので生活相談活動のため早めに退席しましたが…とても名残惜しかったですたらーっ(汗)

さて、夜、町内の体協の引き継ぎ会議があり、引き続き、新年度も体協の代表理事をお受けすることに…。

これからも、体育大会や町内のお祭りなど頑張って取り組みたいと思います手(グー)グッド(上向き矢印)
posted by きよこ at 21:37| 日記2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする