2021年12月26日

手作りグラノーラ

朝、目が覚めたら、雪国でした。


一昨日の天気がウソのよう…😞💧


今日は、つるが子ども食堂ネットワークの

ひとり親家庭等への食品支援がありました。


その後、会議があって、夜、8時に帰宅。


夜ご飯を食べた後、グラノーラを作りました。


体に良いと聞いてオートミールを買ってたものの

食べ方に悩んでいたのですが、

先日、図書館でグラノーラのレシピ本を見つけ…

オートミールを使ってグラノーラが作れるそうで

作ってみたくなって、借りました。


材料見ると、オリーブオイル無い、蜂蜜もない…💧


代わりに、ココナツ&ギーとメイプルシロップを使い

ミックスナッツやレーズンも入れて…ついでにきな粉も。


家にあるもので、初めて作りましたが、

想像以上に、うま〜い💕


270082946_4711202675639371_5371420083885337543_n.jpg


図書館でもう一つ「だしかけごはん」も借りてます。


写真、見るからに美味しそうv


図書館に行かなかったら、

グラノーラを自分で作ることなんて無かったし、

だしかけごはんを知ることもなかったと思います。


図書館は知の宝庫!


しかも、タダ。


ぜひ、ご利用下さい。

posted by きよこ at 22:57| 福井 ☁| お料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月08日

栗ご飯

おはよう宣伝、5日目。


今日はプラザ万象前でした。


少しして息子からSOS。


子どもが熱だしたけど、仕事休めないし…と。


松宮市議と女性後援会のお言葉に甘えて、

帰って、熱出した孫ちゃんを連れて病院へ。


昨夜、孫守りに行った時、3歳の双子ちゃんが、

ゴホゴホしてたので、やばいなあ〜と思ってたら、

やっぱりです。


8月にも孫ちゃん3人が、

代わる代わる熱と咳で2週間、休みました。

  
で、私にもうつって、1ヶ月以上咳が治らず、

ようやく治ってきたところですが…😓


忙しい時に限って…の、あるあるです。


さて、病院に行くと、車の中で問診。


その後、発熱の患者用の部屋へ。


コロナでないだろうけど、念のため?


さて、孫ちゃんも慣れたもので、

酸素濃度を計るのに、指を指しだし、

吸入も自分で器機を持ってちゃんとする!


3歳って、私から見たらまだ赤ちゃんみたいだけど

自分でちゃんとできるもんなんやね〜


それにしても、病院の窓口で支払いしないって便利v


議会で「子どもの医療費の窓口での無料化」を

求めてずっと頑張ってきた自分を褒めてあげたい!


さて、お昼、孫ちゃんのために、

初めて栗ご飯作りました。


硬い皮や渋皮を必死に剥いて、

餅米も少し入れて完成❤️


ところが、孫ちゃん「栗きらい…」と😓


仕方なく、栗を除いて食べさせました。


それにしても、指が痛いです。


美味しかったけど、当分、栗ご飯は作りません。


245019341_4442144772545164_6827928791633873579_n.jpg
posted by きよこ at 23:44| 福井 ☀| お料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月02日

わらび餅

自家製甘酒入りわらび餅。


きな粉は、生協で買った黒ゴマアーモンドきな粉。


美味しい💓


議会活動報告「こんにちは!山本きよこです」づくりで

疲れた脳みそと心を癒してくれましたv


231490326_4231294406963536_5882805871449035484_n.jpg

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| お料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月21日

わらび餅

議会報告会&つどいの準備してたら、

甘いもの欲しくなって…

前に買った甘藷澱粉(サツマイモ澱粉)で、

わらび餅を作りました。


サツマイモ澱粉60c

オリゴ糖50c

水250t

を混ぜて、火にかけ、

ひたすら混ぜたらできあがり。


氷を張った器の上に、

きな粉、お砂糖に塩少々を広げた器を乗せて

きな粉の上にわらび餅をあけて…

そのまま、冷えたらできあがり。


初めてだけど、超カンタン❣️


しかも、美味しすぎる💓


この夏、食べ過ぎて太りそう😃💧


217664396_4199174846842159_6982998638046109913_n.jpg
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| お料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月19日

しおり&発酵あんこ

介護予防、ふれあいサロンで、

社協さんの指導のもと、しおりを作りました。


ちょうちょ、ねこ、ひょうたんから一つ選んで…

9種類のチリメンから3つ選んで…

どの柄をどこにどう出すか?


あーでもない、こーでもない…


そして、世界でただ一つ、自分だけのしおりが完成💓


みんな違ってて見てて楽しいですね。


さて、私のはどれでしょう?


答え…左から二つ目、ねこちゃんのです🐈‍⬛


217379357_4191102554316055_3734845669698336010_n.jpg


久しぶりに、発酵あんこ作りました。


砂糖は使わず、

ゆでた小豆に同量の糀を入れ

60度で8時間、置いておくだけ。


砂糖なしでも麹の発酵のおかげで甘い💕


217895054_4189629914463319_8434450338378992979_n.jpg
posted by きよこ at 00:42| 福井 ☀| お料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月10日

クリームビスケット&梅サワー

賞味期限が近い生クリームが安かったので購入。


家にあったココナツクリームと一緒に泡立てて、

お砂糖の代わりにオリゴ糖を少々。


ビスケットの上に乗せて凍らせました。


私なりの罪悪感少なめ?のスイーツ💕


212554795_4162411660518478_379717697104501445_n.jpg



梅と黒砂糖とりんご酢で梅サワー💓


暑い夏を乗り切ろう❗


216989016_4167715236654787_1569148687865381692_n.jpg
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| お料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月05日

甘酒

久しぶりに甘酒を作りました💓


より甘く美味しい甘酒めざし、

ここ数年、おかゆは入れず、

糀だけで作ってたのですが…


なんと、実は、

おかゆを入れたほうが甘くなると知りました❣️


コウジカビの酵素が、

お米のデンプンを糖化するのだとか…


化学やなぁ〜科学やな〜💓


これからは、おかゆ作るのめんど〜😓と思わず、

しっかりおかゆ作って、甘い甘い甘酒を作ります❗


206931543_4147989661960678_7522243623608915106_n.jpg
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| お料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月05日

ハーブウォーター

先日、喫茶店で出されたハーブウォーターが

美味しかったので、私も作ってみることに…


アップルミントとローズマリーを園芸店で購入。


家に、アロマティカスがあったので、

この3つをちぎって水に入れて冷蔵庫で冷やし

毎日、自家製ハーブウォーターを飲んでます。


昔は、ハーブは苦手だったけど…

年と共に、好みは変わるもんだと実感。


181685856_3976775159082130_8785102851226739300_n.jpg
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| お料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月20日

小豆

お砂糖が少ない小豆を

毎日食べると身体に良いと聞いて、

さっそく小豆を買って作りました。


うっかり、少し焦がしましたが😅、優しいお味です。


アズキには、ポリフェノールが赤ワインの1.5〜2倍、

その他にもカリウム、ビタミンBも豊富。


血糖値の急激な上昇を抑え、便秘にも良いらしい。


まったくの砂糖無しは私的には続かないので

小豆250グラムにオリゴ糖を大さじ2杯入れました。


ほんの〜り、甘いかな?って感じ。


でも、次に作るときには、薄味に慣れて、

オリゴ糖1杯に減らせるかな?


少しでも長く生きるため、がんばります。


174547505_3930418933717753_6782870667268108170_n.jpg
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| お料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月28日

ミニトマトのぬか漬け

ミニトマトのぬか漬け🍅


初めて作りました。


お味は…変わらへんやん😅


今度は、プツっと穴をあけて漬けてみよう…


156020288_3785584578201190_9218604612186955439_o.jpg


今日は、金元ゆきえ衆議院比例候補をゲストに、

日本共産党嶺南地区委員会で

真ん中世代交流会を開催しました。


みなさんから、ジェンダー平等、介護問題などなど…

尽きることなく話が出されました。


困ってる人に寄り添う活動をしようと言うことで、

福井市でもやってる「持ってけ市」←フードパントリー

を敦賀でもやることを決めました。



さぁ、明日、予算決算常任委員会です。


2020年度補正予算の討論、採決の後、

2021年当初予算の質疑です。


明々後日、代表質問の発言通告の締め切りなのに、

まだ、まとまっていません😓


焦る、焦る…💦


がんばらなくては〜💨

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| お料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月11日

はちみつ大根のリメイク?

はちみつ大根を作った後、

取り出した大根を捨てるのはもったいない、と、

酢と醤油を足したら、めちゃ美味しい❣️


ぽりぽり食べて、

写真を撮るときはこれだけしか残ってない〜💦


137281976_3656372157789100_7272197942931820855_o.jpg


さて、今日は成人の日なので

街宣を予定していましたが、

なんやかんやとハプニングが重なり、

宣伝カーは出せないわ、

ハンドマイクも見つからないわで

これは、神様が休みなさいと言ってるのかも…

と、あきらめ、気分転換に

ひさしぶりにキトテノワさんへ。


1人でのんびり紅茶を飲んでスイーツ食べました。


IMG_3107.jpg

IMG_3109.jpg


正月明けから、家では、

議会便りや議員団ニュースや後援会ニュースや

夫の仕事の手伝い…もろもろで、

パソコンの前で何時間も入力し続ける毎日。


たまには、まったり…も必要ですね💕

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| お料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする