2013年02月20日

従軍慰安婦の問題で請願提出

19日、新日本婦人の会の敦賀支部が、「日本軍『慰安婦』問題の1日も早い法的解決、謝罪と補償を求める意見書」を国に提出すること求める請願書を提出しました。

私は紹介議員として同席しました。

20130219-4.jpg←上原議員も同席しました。
posted by きよこ at 01:44| 議会、議員活動2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

原子力規制委員会と日本原電の説明会

日本原電の下の破砕帯の調査について、原子力規制委員会と日本原電からそれぞれ説明がありました。

原子力規制委員会の説明は…最初、文字面の説明だったので分かりずらかったですが、途中から「わかりにくい」との議員の注文を受け、写真やイラストを使った説明に…。

質疑では、議員から「さっぱりわからない、準備不足」「原発反対の専門委員がいて、公平に判断できるのか」「日本原電側にもすばらしい知識をもった人がいる」等々出され、原子力規制委員会は「事業者とのギャップをうめる努力をしたい」と…。

原子力規制委員会は検討チームや有識者会合について、「原発関連企業から一定額以上(?)受け取っていない、利害関係の無い専門家」と言ったけど…実際は、わかっているだけでも16人が7586.5万円以上のお金を受け取っています。

こんな状況で、「事業者とのギャップをうめる努力をしたい」なんて言われると…ちゃんとした判断ができるのかexclamation&question…逆に心配ですたらーっ(汗)

思わず、「一定額とは?」と質疑したところ、他の議員や議長から「破砕帯の質問では無い」と遮られてしまいましたが…みなさんも、説明からはずれた文句のような質問のように感じましたがね〜ダッシュ(走り出すさま)

また、新安全基準の検討状況については、「活断層ありきの調査」「このまま、ストップしたままでは困る」「廃炉にするにはいくらかかるのか」等々、議員より出され、原子力規制委員会は「住民の安全のために規制をもうけるのであって、廃炉にするためではない」「住民の安全を守る立場で基準をつくり事業者に求めるが、それによって採算があわずに廃炉にするかどうか判断するのは事業者であり、規制委員会ではない」と…。

ようは、規制委員会は「活断層が直下にあっても、廃炉は求めない」とのこと。

「それで、規制委員会と言えるのか。規制庁の名が泣く」と議員が言われていましたが、その点は同感ですダッシュ(走り出すさま)

 20130219-3.jpg

その後、日本原電から説明がありました。

日本原電は原子力規制委員会の調査について、「正しくない、データ不十分」「理屈も理解できない」「ピュアレビューで充分検討して頂きたい」と…。

議員からは「原子力規制委員会が、公開質問状に充分な回答をしていない事を法的に訴えないのか」「反論出来る資料はそろっているのか」など、日本原電を応援するような質問が相次ぎました。

私も何度か手を上げましたが、「一度、発言をした人はやめてください」とのことで断念。

21日に、日本原電、日本原子力研究開発機構、関西電力に行くので、その時にしっかり説明を求めたいと思います。
posted by きよこ at 01:17| 議会、議員活動2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月18日

敦賀の民間アパートの家賃は高い☆

最近、生活保護の相談に続いて多いのが、「家賃が高くて生活がたいへん」という相談です。

敦賀市内の民間アパートの家賃の平均は5〜6万円で、年金暮らし、特に、単身の方には高すぎあせあせ(飛び散る汗)

安くても3万円以上…3万5千円とか、3万8千円とか…たらーっ(汗)

生活保護では2万4600円までしか出ないという実態があるにもかかわらず、です。

福井市には、1万2千円だってあるのに〜ダッシュ(走り出すさま)

福井市には、市営住宅以外に、めちゃ安価な「福祉住宅」まであるのに〜ダッシュ(走り出すさま)

敦賀は「原発があるから物価が高い」「原発があるから家賃が高い」とはよく耳にする話。

ちなみに、これは、敦賀市の住宅マスタープラン作成の中でも出されていた意見です。

先の12議会の一般質問で「高齢者の住宅問題」をとりあげたところ、市長答弁は「市民も努力が必要」…たらーっ(汗)

ストレスぼっか〜ン爆弾

さて、今日も、「体調を壊して充分に働けず、安い給与で5万円を超える家賃がたいへん」という生活相談がありました。

市営住宅の単身用は空きがなく、せっぱつまった相談にも応えてあげられない…市会議員って本当に非力です…もうやだ〜(悲しい顔)

これからも引き続き、敦賀市に対して、「安心して暮らせる住宅政策」を求めていかなくては〜手(グー)右斜め上と決意を新たにした生活相談でした。
posted by きよこ at 23:06| 議会、議員活動2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月15日

文教厚生常任委員会で打ち合わせ会議

13日、市議会の文教厚生常任委員会では、この任期中(二年)、市立敦賀病院の看護師さんと懇談会を2回行いました。

その中で看護師さんから出された要望などをどのように扱うか、打ち合わせ会議を行いました。

その結果、懇談会で出された意見、給与や手当以外をまとめて病院側に伝えることに…。

さて、今回でこのメンバーでの委員会は終了です。

私が二期目の時、敦賀市議会では、委員会の任期を四年から「二年」に変更したので、三月議会からは新しいメンバーで委員会が構成されます。

ちなみに、文教厚生常任委員会9名の約半数が総務へ変わられるとのこと。

私は、またまた文教に残り…文教歴11年目に突入ダッシュ(走り出すさま)(一期目の四年は建設常任委員会だった)

さてさて、早くも市議任期四年の折り返し地点です…がんばりますかわいい
posted by きよこ at 13:15| 議会、議員活動2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月13日

2団体が請願を提出

敦賀市議会への請願書への提出の〆切が19日ということで、12日、二つの団体が請願書を提出しました。

紹介議員は上原議員と私です。

一つは「北陸新幹線福井延伸と在来線を考える会」の「特急「サンダーバード」「しらさぎ」の存続を求める意見書提出を求める請願」です。

北陸新幹線が開通すると、特急「サンダーバード」「しらさぎ」が廃止になるとのこと。

「サンダーバード」の替わりに大阪・敦賀間についてはフリーゲージトレインを走らせ、「しらさぎ」の替わりに特急を敦賀・米原間については走らせるのでこれまでと変わらないという県の説明ですが、実際に、名古屋に行く場合は、米原で新幹線か別の在来線に乗り換えて名古屋に行くことになります。

不便になると乗客も減り、乗客が減ると便数も減る、便数が減るとますます不便になって…バッド(下向き矢印)

特急「サンダーバード」「しらさぎ」の廃止に反対の市民は多いです。

20130212-1.jpg

二つ目は、「福井県保育団体連絡会」の「子ども・子育て支援新制度の見直しを求める意見書提出を求める請願」です。

国会では「新システム」が通りましたが、簡単に言うと「やめてください」という請願です。

20130212-2.jpg

その後、市長宛にも同じ陳情を提出し、部長と課長が対応しました。

20130212-3.jpg
posted by きよこ at 08:50| 議会、議員活動2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月09日

区長連合会と議員の懇談会

9日11時半から、区長連合会と議員の懇談会がヨーロッパ軒で行われました。

それぞれ紹介した後、昼食を食べ、その後、原発と地域経済、議員定数の削減の問題など意見交換をしました。

わずか2時間の意見交換で、しかも昼食をとりながらだったため、お互い消化不良のまま終わりました。

これからは、もっと膝をつき合わせて、いろんな問題について話し会えると良いな〜と思いました。

20130209-1.jpg
posted by きよこ at 23:29| 議会、議員活動2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月04日

広報委員会がありました

4日、午前中に、敦賀市議会の広報委員会がありました。

今回の「議会だより」は、12月議会と委員会の視察、特別委員会の審議などなど…。

前回、編集後記は私でしたが、今回は山崎議員です。

あと…今後、一般質問を載せるか載せないかを検討していく事になりました。

私の方からは、ずっと以前から提案している「親しみやすいホームページづくり」の提案と、とってもすばらしいホームページを作ってる永平寺町への視察をもう一度、提案しました。

任期四年の折り返し地点になります。

残りの二年で思い残すことのないよう、よりよい「広報」めざし、頑張りたいと思いますダッシュ(走り出すさま)
posted by きよこ at 16:42| 議会、議員活動2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月03日

配布用の活動報告が完成しました(^^v

ようやく、一般に配布する活動報告「こんにちは!山本きよこです」が完成しました。

先に作って郵送した後援会用よりも、更にわかりやすく書き直したところがいくつかあり、編集後記ペンは全面的に書き換えました。

なんせ、1ヶ月も経つと情勢が変わっているので…たらーっ(汗)

まだまだ修正の余地ありますが、キリが無い、2月27日には2月議会が始まってしまいますバッド(下向き矢印)

急いで、印刷しなきゃ〜あせあせ(飛び散る汗)

こんにちは201212議会(新聞折り込み用)表.jpg こんにちは201212議会(新聞折り込み用)裏.jpg ←クリックひらめき
posted by きよこ at 21:42| 議会、議員活動2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月01日

女性議員の会で「中高一貫」など研修

2月1日、福井県庁で、福井県女性議員の会があり、中高一貫教育、高校再編などについて研修しました。

P1030123.jpg

説明を聞いて、中高一貫って一部のエリートづくりの教育だと思いました。

国際社会で貢献するリーダーをつくるって言うけど、イコール学力が高い人でないと思うのですが…。

小学生に受験をさせないという考えは理解しますが、だったら、誰をどう選別するのか…と〜っても難しい問題です。

中高一貫を望んでいるのは大人です。

親や教師、教育委員会など大人の都合で中高一貫の学校ができて、子どもが学力、その他で選別される…。

そのことで選ばれない子どもができるわけで…子どもの自尊心を傷づける結果になりかねません。

とりあえず、県内で一校で実施する、とのことでした。

本当に県の考えることはちぐはぐだ…と思いました。
posted by きよこ at 23:25| 議会、議員活動2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月31日

議運で定数議論

30日の議会運営委員会で、議員定数について各会派の意見が出されました。

この間の検討を踏まえて「現状維持」を主張したのは日本共産党議員団だけ。

ほかは、これまで「現状維持」と強く主張してこられた公明党さんも含め「2名減」…。

今後、内容をまとめて、議長に答申することになりました。

全会一致ではないので、いずれ、議員提案として「2名削減」の議案が出されることになりそうです。

さて、これまで、議長から「敦賀市議会にふさわしい議員定数について」諮問され、これまで時間をかけて話し会ってきた内容は…↓

○グループで活発に審議しやすい人数は7名から8名と言われており、四年間の間に欠員が出ることもあり、6名で審議するのは厳しいので、各常任委員会は8名が望ましい。文教厚生常任委員会は範囲が広く量も多いので9名。
(実際、私が4期してきた中で、1期、2期とも現職で2名ずつ亡くなられているし、現在も、長期に病休されている議員がおられます)

○敦賀には、原発があり、港があり、山や海、田畑もある。病院もあり、4年生大学の問題、新幹線問題など課題は山積みであり、議会として取り組まなければならないことはたくさんある。

○議員は議会だけでなく、ひとりひとりが身近な議員として、住民に根ざした活動をしているため、ひとりも欠くことはできない。議員が削減されると、議会が市民から遠くなる。

…などなど。

その中では「現状の26名が敦賀市議会にはふさわしい定数」という意見が多かったのですが、昨年11月の「議会報告会」で「定数は財政の問題」「削減すべき」など意見が多く出され、削減に踏み切った様子…。

敦賀市議会にふさわしい議員の定数ではなく、結局、「何人削減するか」なんだなぁ…残念バッド(下向き矢印)たらーっ(汗)
posted by きよこ at 10:28| 議会、議員活動2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月26日

3.11メモリアルアクションプレ企画「ライブ」♪

3.11メモリアルアクションプレ企画として、福井市出身のSing J Roy (シング ジェイ ロイ) 、美浜町出身のShabagy(シャバジー)、越前市出身のTAM-Gee(タムジー)は、嶺北を中心に活動しているレゲエミュージシャン(レゲエ===ジャマイカ発祥の音楽)のライブ♪を開催します。

初めての嶺南ライブツアーです。

ぜひ、みなさん、ご参加下さいわーい(嬉しい顔)

るんるん「3.11 メモリアルアクション〜原発のない新しい福井へ〜」プレ企画

Sing J Roy & Shabagy & TAM-Gee SAISEI (再生)アコースティックライブ

♪と き 2月10 日(日)午後7時
♪ところ 医療生協組合員ルーム 喫茶「晴ればれ」(敦賀市和久野14-15-1)
♪会 費 300 円(コーヒーなど飲み物、お菓子つき)

20130210ライブ-2.jpg
posted by きよこ at 00:35| 議会、議員活動2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする