スマートフォン専用ページを表示
こんにちは!山本きよこです。
TOP
/ 原発関連2010.10〜
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2013年04月12日
40回目の金曜行動
昨年の7月13日から、レゲエシンガーのSing J Royさんらの呼びかけで、毎週金曜日に県庁前で大飯原発再稼働に反対する集会をするようになって、今日で40回目を迎えました
私も市役所での仕事を早めに終えて、3週間ぶりに参加しました。
今日は久しぶりに娘も一緒です
小雨降って寒かったですけど…心は暖か
娘作プラカード
皆勤賞の挨拶
「福島の支援に行って、原発を無くさなくては!と思い、集会に毎回参加させていただいています」(西村きみこ福井市議の夫さん)。
私も、5月18日に越前市で開催する「小出講演会」の宣伝をさせて頂きました。
帰りに、娘と越前町の温泉「日本海」で、冷え切った体を温めて帰りました
posted by きよこ at 23:47|
原発関連2010.10〜
|
|
日本科学者会議のシンポジウム
4月13、14日に、金沢で日本科学者会議北陸地区シンポジウムがあります。
題して「欠陥をかかえる軽水炉と活断層、防災対策問題」です。
私の夫も13日に「若狭湾岸の原発と活断層問題」でお話します。
若狭町議選、9日告示日に無投票当選が決まって予定があいたので(アナウンサーを頼まれてたけど…)、私も13日には金沢に行って勉強してきたいと思います
二日目の「防災対策問題」も勉強したいところですが…14日は医療生協みどり支部の高齢者の「おしゃべり昼食会」で花見に行く(運転手)ので参加できず…残念
←クリック
posted by きよこ at 00:57|
原発関連2010.10〜
|
|
2013年04月11日
11日メモリアル行進
2011年7月から毎月11日に「フクシマを忘れない日」として福井市内で行進をしています。
今回は、夫と2人で参加しました。
県庁のまわりを一周するのですが、県庁の桜がとってもキレイ
お堀の中でキレイな桜に囲まれて原発推進している西川知事を思うと…怒りがフツフツと湧いてきて、「若狭に新しい雇用を増やせ」「フクシマを忘れるな」と…ついつい大きな声でシュプレヒコール
行進のあと…夫とお蕎麦屋さんで美味しいお蕎麦を食べて、喫茶店で生クリームと小豆たっぷりの甘いケーキを食べました
歩いた以上のカロリー摂取
posted by きよこ at 23:59|
原発関連2010.10〜
|
|
2013年04月03日
5.18小出講演会の実行委員会へ
2日、夜は、5月18日の小出講演会の実行委員会で越前市へ…。
行くたびに、実行委員会のメンバーが増えてく…すごい
しかも、地元、越前市の方々が…
敦賀での慌ただしい取り組みとは違って、ゆるゆると着実に進んでる感じ
小出さんの講演の資料をみんなで見たところ…敦賀での講演とは内容が少し違うようでした。
これなら、1月に敦賀で講演を聴いた方にも参加を呼びかけやすいかな
チラシも完成してたので、もらって帰りました。
これで、やっと、チケットとチラシがそろったので、敦賀でもみなさんにお願いに回れます
←クリック
敦賀に帰って来て…晩ご飯食べて無くてお腹が空いていたので、久しぶりに本町通りの屋台のラーメン屋さんへ…。
美味しかったです
屋台のラーメンは、敦賀自慢の一つです
600円
posted by きよこ at 01:06|
原発関連2010.10〜
|
|
2013年03月26日
越前市でも小出講演会やります
5月18日、越前市で小出さんをお招きして講演会を開催します。
お昼の3時から「想い・語り・つなげようat 越前City ボクらの町 好きなんやってな〜!」と題して野外イベントやります。
食品の放射能測定や、紙芝居、飲食コーナーもあって楽しいイベントです。
夜7時から小出裕章さんの講演会「今 考えよう!!未来のエネルギー 美しいふるさとを子どもたちへ」
私も実行委員会に参加しています。
ぜひ、みなさんも当日、越前市へ〜
posted by きよこ at 10:26|
原発関連2010.10〜
|
|
2013年03月23日
金曜集会と3.11メモリアルアクションのご苦労さん会
議会が終わり、日曜版の配達を終え、福井へ…。
恒例の県庁前の金曜集会に参加しました。
となりは佐藤県議
最後30分は恒例?の路上ライブ
若い子もノリノリ
「原発ブルース」
初めて参加するという29歳の青年二人が「フリーペーパーに原発のこと書いて広げていきたい」とのこと。
嶺北は熱い
その後、3月10日に開催した「3.11メモリアルアクション〜原発のない新しい福井へ〜」のご苦労さん会で「ぱいかじ〜南風〜」ヘ。
10日のステージで出演してくださったエイサー団「いちゃりばちょ〜で〜」さんのお店です。
22日は、東風平高根さんや稲美さんの沖縄ライブ
があり、とっても楽しく盛り上がりました。
最後はみんなでカチャーシー
敦賀を出る前、「3時間しか寝てないのに福井へ運転して行くなんて危ない
」と心配して下さった方もおられましたが…ごめんなさい
無事に行って帰って来ました
posted by きよこ at 13:52|
原発関連2010.10〜
|
|
2013年03月17日
3.11メモリアルアクションのニュース
posted by きよこ at 23:45|
原発関連2010.10〜
|
|
2013年03月10日
3.11メモリアルアクション〜原発のない新しい福井へ〜
今日(10日)、福井市のフェニックスプラザで、「3.11メモリアルアクション〜原発のない新しい福井へ〜」がありました。
夫と私と娘
←私
バルーンアート
マキキュート、手動発電などなど…
ピースアート展。
ひささんのコーナーでは、福島の方のお手紙を読んで頂きました。
その他、原発の問題のパネル展、中池見湿地のパネル展などなど…。
物産は玄米おにぎりやパン、お菓子、昆布、飲物などなど…ありました。
ステージの第一部は、音楽などのステージです。
レゲエミュージシャンのNATERさん、JUSTY WIDESING さん、SING J ROYさん、親子のうたごえ合唱団、河合良信さん、福井うたごえ合唱団らの歌がありました。
レゲエ
のロイさんと子どもたち
親子の合唱
は「ぞう列車」
子どもが小さい頃によくいっしょに歌ったものです
沖縄民踊のエイサー団「いちゃりばちょ〜で〜」のみなさんの踊りも感動
ちびっこもがんばってました
一部の最後は、みんなで合唱
第二部はトークでした。
福島からの訴え『フクシマのいま』早川篤雄さん
医療生協の平野先生のチェルノブイリ視察の報告のあと、リレートークがありました。
敦賀の元原発下請け労働者、斉藤征二さん、原発を考える女性議員の会を代表して今大地議員、ふく市民共同発電所を作る会の由田昭二、新日本婦人の会の渡辺あいさん、原発に反対する市民の木下建一郎さん、原発を考えるあわら市民の会の中野充さん、反原発福井コラボレーションの若泉政人さん、おおい町西方寺住職宮崎慈空さん、設置反対小浜市民の会の坂上和代さん…など。
ライブペインティング
DAISUKEさんが、ステージのそでで、ずっと絵を描いておられました。
完成した絵
最後は全員合唱「故郷」
集会の後は、パレードがありました。
参議院予定候補の山田さんも行進
福井県や嶺南の実行委員会&事務局としてかかわって3ヶ月。
長いようでアッ
と言う間の3ヶ月でした。
昨年の3月11日に「さよなら原発福井県集会inつるが」を開催して1年。
その後、大飯原発の再稼働をめぐって、若いアーティストのみなさんが立ち上がり、みんなでいろんな集会を成功させてきました。
今回は、これらの運動が一つになった集会でした。
これからも、この輪をひろげながら、原発ゼロの目標にむかってがんばっていきたいと思います
さぁ〜次は、5月18日小出講演会(越前市)です
あ
その前に、明日の代表質問の準備しなきゃ〜
posted by きよこ at 21:48|
原発関連2010.10〜
|
|
明日はいよいよ3.11メモリアルアクション
明日(10日)は、いよいよ「3.11メモリアルアクション〜原発のない新しい福井へ〜」です。
今日は正午から福井駅前でチラシまきがあり、私も夕方から参加しました。
5時には1000枚配布完了
その後、「福島からの訴え」で発言される早川篤雄さんが福井駅に到着されるのでお出迎え。
夜、実行委員長や事務局などで早川さんと懇談をし、福島の現状や避難されている思いなど…お聞きしました。
早川さんは600年を超える歴史のあるお寺の住職さんですが、避難を余儀なくされていて、「私の代で終わりです」と…。
原発事故さえ無かったら…と、悔やまれます
また、早川さんのお話によると、福島原発では、これまで何度も地震で配管が破断していたとのこと。
政府も東電も「津波によって電源が喪失した。津波対策をやれば充分」という姿勢を変えようとしませんが、福島原発事故は「地震で大事故になった」ということに確信を持ちました。
ハインリッヒの法則がありますが、福島の事故を教訓に「原発ゼロ」にしないと、もっと酷い事故が起きて日本がダメになる
と、早川さん。
本当に、恐ろしいことです。
さて、明日の集会、ぜひたくさんの方に参加していただき、それぞれの思いで受け止めて、「原発のない新しい福井」を築いていくエネルギーにしてもらえたらいいなぁ
明日も朝から大忙しです。
集会が終わったら、夜は代表質問の準備です。
がんばります
←明日使うプラカード
posted by きよこ at 00:24|
原発関連2010.10〜
|
|
2013年03月05日
予算決算常任委員会で基本質疑
今日も予算決算常任委員会。
平成25年度当初予算にたいする基本質疑が行われました。
議長のぞく25名の議員のうち12名が、50件の質疑をしました。
後日、総務民生、産業建設、文教厚生の分科会に別れ、上原議員が総務民生、私も文教厚生について詳細に質疑できます。
そのため、総務民生と文教厚生をのぞく産業建設の関係事業について、上原議員は5件、私も8件の事業について質疑をしました。
さて…次の予算決算常任員会は14日、いよいよ分科会が行われます
そこでもし〜っかり、た〜っぷり聞いて、予算に対する態度を決めることに…。
まぁ〜今回、福祉予算がかなり削減されているため、「反対」することになりますが…
明日は、11日〜13日まで行われる代表質問、一般質問の発言通告書の〆切です。
私は党議員団を代表して代表質問をします。
今からがんばって発言通告書をつくります
posted by きよこ at 23:26|
原発関連2010.10〜
|
|
2013年03月01日
3.1金曜アクション
今日の生活相談は、生活福祉資金の借り入れ。
厚生労働省の管轄で、窓口は社会福祉協議会です。
最近、借りやすくなった福祉貸付制度を利用すべく、相談者の方と社協へ行きました。
ところが…
生活福祉資金にはいろんな種類の貸付があるのですが、積もり積もって行き詰まった生活苦に対応する貸付は無く…敦賀ならでは?の「高い家賃」を払ってお金が無いとか、車のローンなど借金はまったく理由にならず…
敦賀の社協の方はとても親身になって下さるのですが…制度に問題あり
全然、アカンやん
サラ金に借りるわけにはいかないし…「何とかなりませんか」とねばって話をすること約2時間。
とりあえず来週、出直すこととなり…とりあえず赤旗日曜版の配達と集金の残りを終えて、急いで福井へ…。
ひさびさに金曜アクションに参加しました
posted by きよこ at 23:56|
原発関連2010.10〜
|
|
<<
1
2
3
4
5
..
>>
プロフィール
名前:山本 貴美子(きよこ)
誕生日:1964年8月21日
職業:敦賀市議会議員
ウェブサイトURL:
https://www.facebook.com/kiyoko.yamamoto.98/
メールアドレス:
kiyoko@rm.rcn.ne.jp
一言:1964年大阪生まれ。堺市の小学校を卒業後、両親のふるさと、長崎県平戸市へ。中学、高校は自然豊かな平戸島で過ごしました。1983年、長崎県立猶興館高等学校を卒業後、秋田の「わらび座」へ。演技者として全国を公演する中で、敦賀公演で知り合った夫と結婚。働きながら子どもを育て、平和、保育、環境、原発問題など様々な活動にたずさわってきました。
1999年に敦賀市議会議員に初当選、現在7期目です。
<<
2025年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
最近の記事
(04/17)
議会ハラスメント防止条例について&日本共産党の経済政策
(04/16)
一石三鳥のグラウンド・ゴルフ
(04/15)
確定申告で少し、賢くなりました
(04/14)
竹田のしだれ桜と丸岡城の桜
(04/13)
若狭町議選投票日
(04/12)
若狭町議選、最終日
(04/11)
小松菜のスムージーと小松菜の花
(04/09)
市営住宅のリニューアル
(04/08)
万博のメタンガス&若狭町議選が始まりました
(04/07)
若狭町議選1日前&万博開幕1週間前
(04/06)
老人会の花見&若狭で感動&公住協の会議
(04/06)
みどり支部で健康チェック
(04/04)
今日も若狭町へ&大阪の豊中にワニ
(04/03)
表現、発言の自由について
(04/02)
若狭町で桜…
(04/01)
新年度のスタートによせて
(03/31)
関電前集会&年度末
(03/30)
私たちの年金積立金がイスラエル軍需に
(03/29)
若狭町で街宣&町内会と公住協の総会
(03/28)
孫ちゃんたちのお泊まり
カテゴリ
日記2020.1〜
(955)
日記2017.10〜
(358)
日記2015.09〜
(298)
日記2014.01〜
(294)
日記2012.07〜
(300)
日記2010.10〜
(293)
議会、議員活動2016.11〜
(839)
議会、議員活動2013.06〜
(301)
議会、議員活動2010.10〜
(300)
原発関連2013.6.30〜
(323)
原発関連2010.10〜
(301)
自然エネルギー
(10)
陶芸
(35)
みかん畑
(46)
お料理
(135)
過去ログ
2025年04月
(16)
2025年03月
(27)
2025年02月
(26)
2025年01月
(25)
2024年12月
(29)
2024年11月
(29)
2024年10月
(27)
2024年09月
(29)
2024年08月
(27)
2024年07月
(26)
2024年06月
(30)
2024年05月
(27)
2024年04月
(26)
2024年03月
(27)
2024年02月
(27)
2024年01月
(24)
2023年12月
(25)
2023年11月
(25)
2023年10月
(28)
2023年09月
(29)
2023年08月
(27)
2023年07月
(27)
2023年06月
(28)
2023年05月
(26)
2023年04月
(29)
2023年03月
(29)
2023年02月
(20)
2023年01月
(25)
2022年12月
(29)
2022年11月
(24)
2022年10月
(25)
2022年09月
(28)
2022年08月
(30)
2022年07月
(28)
2022年06月
(26)
2022年05月
(29)
2022年04月
(28)
2022年03月
(28)
2022年02月
(20)
2022年01月
(19)
2021年12月
(23)
2021年11月
(26)
2021年10月
(28)
2021年09月
(23)
2021年08月
(30)
2021年07月
(25)
2021年06月
(22)
2021年05月
(22)
2021年04月
(27)
2021年03月
(27)
2021年02月
(28)
2021年01月
(27)
2020年12月
(27)
2020年11月
(26)
2020年10月
(26)
2020年09月
(22)
2020年08月
(25)
2020年07月
(22)
2020年06月
(22)
2020年05月
(25)
2020年04月
(22)
2020年03月
(27)
2020年02月
(24)
2020年01月
(28)
2019年12月
(26)
2019年11月
(26)
2019年10月
(29)
2019年09月
(26)
2019年08月
(26)
2019年07月
(28)
2019年06月
(27)
2019年05月
(23)
2019年04月
(24)
2019年03月
(22)
2019年02月
(18)
2019年01月
(23)
2018年12月
(22)
2018年11月
(30)
2018年10月
(29)
2018年09月
(18)
2018年08月
(23)
2018年07月
(25)
2018年06月
(21)
2018年05月
(23)
2018年04月
(20)
2018年03月
(21)
2018年02月
(14)
2018年01月
(22)
2017年12月
(23)
2017年11月
(30)
2017年10月
(25)
2017年09月
(21)
2017年08月
(21)
2017年07月
(18)
2017年06月
(24)
2017年05月
(32)
2017年04月
(23)
2017年03月
(24)
2017年02月
(14)
2017年01月
(21)
2016年12月
(21)
2016年11月
(11)
2016年10月
(23)
2016年09月
(17)
2016年08月
(28)
2016年07月
(22)
2016年06月
(22)
2016年05月
(25)
2016年04月
(20)
2016年03月
(20)
2016年02月
(22)
2016年01月
(25)
2015年12月
(23)
2015年11月
(27)
2015年10月
(29)
2015年09月
(29)
2015年08月
(25)
2015年07月
(27)
2015年06月
(33)
2015年05月
(26)
2015年04月
(25)
2015年03月
(30)
2015年02月
(30)
2015年01月
(19)
2014年12月
(30)
2014年11月
(23)
2014年10月
(28)
2014年09月
(29)
2014年08月
(34)
2014年07月
(31)
2014年06月
(28)
2014年05月
(40)
2014年04月
(36)
2014年03月
(37)
2014年02月
(24)
2014年01月
(31)
2013年12月
(37)
2013年11月
(45)
2013年10月
(34)
2013年09月
(30)
2013年08月
(41)
2013年07月
(40)
2013年06月
(52)
2013年05月
(45)
2013年04月
(39)
2013年03月
(37)
2013年02月
(42)
2013年01月
(32)
2012年12月
(36)
2012年11月
(39)
2012年10月
(31)
2012年09月
(34)
2012年08月
(36)
2012年07月
(36)
2012年06月
(41)
2012年05月
(40)
2012年04月
(26)
2012年03月
(28)
2012年02月
(39)
2012年01月
(26)
2011年12月
(52)
2011年11月
(41)
2011年10月
(28)
2011年09月
(38)
2011年08月
(35)
2011年07月
(34)
2011年06月
(33)
2011年05月
(26)
2011年04月
(23)
2011年03月
(26)
2011年02月
(20)
2011年01月
(23)
2010年12月
(26)
2010年11月
(17)
2010年10月
(30)
RDF Site Summary
RSS 2.0