2013年02月01日

30回目の金曜アクション

1日、県庁で行われた「福井県女性議員の会」の研修の後、今大地議員といっしょに金曜アクションに参加しました。

この日、なんと30回目ぴかぴか(新しい)

20130201-2.jpg←呼びかけ人のロイさんと私と今大地さん

20130201-3.jpg←30回目の記念写真
posted by きよこ at 23:32| 原発関連2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月28日

原子力規制委員会の判断と朝ズバ

今朝(28日)は、朝ズバの取材がありました。

28日の午後に開催される原子力規制委員会の専門家会合で、日本原電の下の破砕帯が「活断層」と最終判断が出されるだろう、ということで、夫・雅彦が「元原発労働者として、原発の危険と闘い運動を続けてきた」者として思いを語る、というもの。

 CA3K0073.jpg←日本原電をバックに撮影

ところが…原子力規制委員会は、「活断層である可能性が高い」とする報告書案を大筋で了承したものの、結論を先送りしてしまいました…バッド(下向き矢印)たらーっ(汗)

「他の委員の意見を聴く」「日本原電にも説明を聞きたい」…はぁexclamation&question

2月以降に正式な報告書が出されるとのことですが、「いつか来た道…」とならないことを期待したい…たらーっ(汗)

とりあえず、明日の朝ズバの夫の放映は無くなったかな?
posted by きよこ at 22:38| 原発関連2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月26日

3.11メモリアルアクションの嶺南実行委員会

木曜日の朝の天気晴れが嘘のように、朝から雪が降り積もりました雪

そのため、今日は朝から雪かき、町内の見回りなどなど…。

午後は、男女共同参画センターで、「3.11メモリアルアクション」の嶺南の第1回実行委員会がありました。

福井市から電車で、全体の実行委員長の山本富士夫先生が来られましたが…肝心の嶺南、敦賀からは雪のため参加が少なくて…残念たらーっ(汗)

でも、前回参加されていない新しい方(元原発労働者の方など)が2人もみえて良かったです手(チョキ)

これからみんなで、3月10日にむけて、実行委員を増やしながら取り組みたいと思いますダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

夜に予定していた会議が雪のため延期になったので、久しぶりに、ゆっくりした夜を過ごしましたかわいい

20130126.jpg友人の子は、雪だるまを作って楽しそうハートたち(複数ハート)
posted by きよこ at 23:15| 原発関連2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

金曜アクションの写真

私は行けませんでしたが、25日、開催された福井県庁前の金曜アクションの写真です。

1.25-1.jpg 1.25-3.jpg

雪の降る寒い中、お疲れさまでしたハートたち(複数ハート)
posted by きよこ at 10:11| 原発関連2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月25日

福井県庁前の金曜アクション

今日は金曜日ぴかぴか(新しい)

毎週、県庁前で行われている金曜アクションの日です手(チョキ)

私は…今日も夜は会議が重なり行けませんが、今日は甘酒がでるそうな…いい気分(温泉)

雪も降るしたいへんですが、みなさん、甘酒飲んで暖まってがんばってくださいexclamation

740010_467721503285828_1335655474_o.jpg←クリックひらめき
posted by きよこ at 10:24| 原発関連2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3.11メモリアルアクションと5.18小出講演会

午前中はとっても良い天気晴れ

最近、ばたばたしすぎて疲れ気味だったので、午前中は掃除をしたり洗濯をしたり…のんびりしましたわーい(嬉しい顔)

午後は、3.11メモリアルアクションの敦賀の打ち合わせ会議。

夜は、越前市で、5月18日に開催する小出裕章さん講演会の実行委員会の準備会がありました。

ほとんどが越前市の方で若い方から年配の方まで…想像以上の参加でホッかわいい

越前市のとりくみなので私はほとんど口を出さずにみなさんのお話を聞いていたのですが、「原発がなくて、原発に無関心の人が多い越前市で、小出さんの講演会を成功させよう」と真剣が議論が行われて、とっても頼もしく思いましたわーい(嬉しい顔)

3.11集会の会議が嶺南でも開催されることになり、事務局として参加することになったので、とても越前市の取り組みまで主体的にはできませんが、5月18日には1人でも多く嶺南から越前市へ連れて行くため、敦賀でがんばります手(グー)右斜め上
posted by きよこ at 01:32| 原発関連2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月20日

小出講演会の最後の実行委員会

19日、小出講演会の最後の実行委員会がありました。

講演当日(1/13)の参加は約600名。

その内訳として敦賀200名、嶺南(敦賀のぞく)60名、嶺北260名、県外80名です。

当日券で入場された方が200名近くおられましたぴかぴか(新しい)

  20130119.jpg

小浜からあわら市まで、20代から80代まで、県内の幅広く集まった実行委員会ですが、このまま解散するのはもったいない、と、今後も会を存続させて活動していくことになり、残ったお金も今後の活動費とすることに…。

さっそく、次回の取り組みとして、5月に越前市で小出裕章さんの講演会を開催します。

私としては3.11メモリアルアクションと同時進行できついあせあせ(飛び散る汗)ですが、がんばりますダッシュ(走り出すさま)
posted by きよこ at 23:56| 原発関連2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月17日

3.11メモリアルアクション

ようやく、議会報告が完成し、後援会ニュースも完成しました手(チョキ)

後は印刷して封筒に入れて発送するのみダッシュ(走り出すさま)

やれやれ…ですたらーっ(汗)

さて、昨日(16日)は福井市で「3.11メモリアルアクション」の事務局会議がありました。

今日(17日)もサラ金の生活相談で弁護士さんのところへ相談者の方を連れて行って、その後に、福井市へ行って「3.11メモリアルアクション」の実行委員会に参加しました。

目的、スローガン、目標、呼びかけ人などなど…おおかた決まり、内容もアバウトながら決まってきてワクワクるんるん

さて、いよいよ明日、記者会見だそうです。

私は行きませんが…みなさん、19日付けの新聞をぜひご覧下さ〜い手(パー)

  かわいい かわいい かわいい

先日、石川へ行った帰り、途中に寄ったサービスエリアのトイレにペレットトーブがぴかぴか(新しい)

暖かくて離れがたい…あせあせ(飛び散る汗)

20130114.jpg思わずパチリカメラ

  かわいい かわいい かわいい

16日、3.11メモリアルアクションの事務局会議の後、お腹が空いたので、福井市の「水色食堂」(福井県福井市文京4-2-12)へ。

ブルーチーズ使ったクリームコロッケとか、いろんな種類のパスタもあって目移りしましたが…カレー好きハートたち(複数ハート)の私、まずはお薦めのチキンカレーをチョイス手(チョキ)

20130117-1.jpg

でかいチキンがホロホロ柔らかで、めちゃ美味しいかったです揺れるハート

最後に、白ご飯だけが残ってしまって困っていたら、ルーを継ぎ足してくれて…これまた好印象揺れるハート

ぜひまた行きたいです手(チョキ)
posted by きよこ at 23:31| 原発関連2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月15日

1.13小出さん講演会の映像

昨日(13日)、敦賀のきらめきみなと館で、小出裕章さんの講演会「未来は創れる!!今できることを」がありました。

動画でアップされてます。

ぜひ、ご覧下さい(^^v

「福島原発事故以降を生きる」
posted by きよこ at 01:13| 原発関連2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月13日

小出裕章さん講演会「未来は創れる!!今できることを」

今日(13日)は、敦賀のきらめきみなと館で、小出裕章さんの講演会「未来は創れる!!今できることを」がありました。

実行委員会の事務局として取り組みに携わってきましたが…いよいよ本番ということで、ドキドキ黒ハート

朝8時から大勢の方が準備のために来て下さいました。

20130113-2.jpg

12時の開演前に、まかないカレーがふるまわれました。

20130113-11.jpg

河合実行委員長と村井事務局の歌、敦賀のじょん。さんの歌、美浜出身のレゲエ歌手シャバジーさんの歌、保母さんの歌などがステージで披露されました。

その間、ぞくぞくと来場者が…。

20130113-12.jpg

最初出したイスでは足りなくなって、どんどん追加しました。

小出さんの講演会が始まる頃には会場いっぱいの人、人、人…で、主催者発表600名ぴかぴか(新しい)

20130113-1.jpg

スタッフとしていろいろとバタバタしていたので、じっくりお話は聞けなかったですが、「原発に夢を持って、原子力を専攻したが、勉強して原発は危険だと分かった」「京都大学の原子炉実験所で、なるべく被曝しないように働いているし、放射能を外へ漏らさないようにしてきたが、今、福島やその周辺は、その危険な原子炉の管理区域よりも放射線濃度が高い」「原発は廃炉にすべき」などなど…とてもわかりやすいお話でした。

そのうちネットで配信されると思います。(←アップされました)

展示コーナーでは、原発の抱える問題やこれからの展望などわかりやすく展示されていました。

20130113-3.jpg原発に反対、賛成、中立の声…。

20130113-4.jpgボランティアの取り組み。

20130113-5.jpg福島原発事故後の汚染状況など…。

そのほか、アート展や書き初めコーナーもありました。

20130113-6.jpg

20130113-7.jpgひらたひさこさんのイラスト。

20130113-8.jpgひささんが福島の方々とやり取りしているお手紙。

20130113-9.jpg河合さんの作品。

20130113-10.jpg親バカですが…娘の作品。

その他、クラフトマーケットや飲食コーナーもありました。

講演会の後、小出さんを囲む会をしたところ…いっぱいの人。

元原発労働者という方もおられて、勉強になりました。

20130113-13.jpg

片付けを終え、打ち上げを終え、9時過ぎに帰宅。

体力的にはヘトヘトですが、とってもすがすがしい気持ちですぴかぴか(新しい)

さてさて…。

「3.11さよなら原発福井県集会inつるが」を終え、報告集を作って賛同人に郵送し、住所がわからない人で届けられる人へは直接届け終えたのが昨年の秋。

次回の3.11(3/10)は福井市で開催することになり、ホッダッシュ(走り出すさま)としていたところへ降って湧いた「1.13小出さん講演会」の話。

3.11集会の後に福井に戻ってきたシンガーソングライター、河合さんを中心に再結成されたピースアクションの若者たちが、「原発のある敦賀で集会をしたい」と持って来た話に、正直、「なんで〜exclamation&question 終わったばっかりやし…あせあせ(飛び散る汗)」と思いました。

でも、敦賀でする原発の集会を失敗させるわけにはいかないダッシュ(走り出すさま)と、事務局になって取り組んできました。

ふと思い出したのが、26年前、敦賀に結婚してきたばかりの頃のことひらめき

民青同盟で活動していた私でしたが、歌声サークルと一緒になって、8月に「平和コンサート」という取り組みを始めました。

戦争、平和、核兵器の問題など題材に、歌あり、詩の朗読あり、演劇あり。

3、4年は続けたでしょうか…。

そのうち、次々と結婚して子育て等で忙しくなり…やらなくなってしまいましたが。

その時、ステージ以外にも、平和への思いを習字や絵画などでも表現して会場に展示したいなぁ〜揺れるハートとおもいつつ、夢で終わってしまいましたが…バッド(下向き矢印)たらーっ(汗)

まさにその時の夢ぴかぴか(新しい)を20年経った今、当時ではありえない「原発」をテーマに実現しようとしているexclamation

しかも、初回のステージの時、私が作った被曝二世を題材にした構成詩の中で「私の子どもたちるんるん」という歌を独唱しているときに私のお腹にいて、元気よくお腹の中から蹴ってきた娘と一緒に…exclamation

そう思うと、胸があつくなって…立地自治体で運動している活動家としての意地だけでなく、若い頃の気持ちに戻ってみなさんと取り組みました。

新しく増えていく繋がり、老いも若きも一緒に繋がっていく楽しさ…るんるん

チケットを売りに回る中で多くの方と対話し、「人には言えないが原発はいらないと思ってる」など、いろんな思いも聞けたし、本当に楽しかったです手(チョキ)

「未来は創れる!!今できることを」なんてピンひらめきとこないテーマと思ってましたが、本番当日になって、「今、私たちは私たちにできることをやっている。こうやって未来はみんなで作っていくものなんだハートたち(複数ハート)」と実感を持って受け止めることができました。

さぁ〜次は、3月10日、フェニックスプラザで開催する「3.11メモリアルアクション〜原発のない新しい福井へ〜」ですexclamation×2

がんばります手(チョキ)
posted by きよこ at 23:09| 原発関連2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月12日

「3.11メモリアルアクション」告知ビラ

明日(1.13)の小出裕章さん講演会「未来は創れる!!今できることを」で配布する「3.11メモリアルアクション〜原発のない新しい福井へ〜」の告知ビラをつくりました。

いずれ、ちゃんとしたものを実行委員会でつくるから、「とりあえず」ってことで気楽に作ることを申し出たのですが、思ったより時間かかってしまいましたたらーっ(汗)

イラストに去年、娘が描いたイラスト使いました。

3.jpg←クリック☆
posted by きよこ at 23:42| 原発関連2010.10〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする