2021年05月14日

期成同盟会&県、関電申し入れ

午前中は、敦賀市議会の全員協議会が開催され、

敦賀と滋賀の高島をトンネルで結ぶ道路整備の

期成同盟会の立ち上げについて、説明がありました。


マキノから、山までのトンネルだそうで…


国道161号線を大型車両が多数、走っています。


夜中、1時、2時、3時…とばんばん。


マキノから山までトンネルができ

国道161バイパスができると

それら大型車両が、山、御名、砂流…と

昼夜を問わず、通るのでは?と心配です。


また、新幹線のトンネル工事で

越坂の川、井戸の水が涸れました。


静岡でも、水が涸れることを心配し、

知事がリニアに反対しています。


山を削ると鹿や猪、熊も降りてきます。


避難道、観光等を考えると

道路整備は必要とも思いますが…


そのため、

環境アセスで、黒河川の水涸れ等、懸念がある場合、

整備を中止するのか?と質問したところ、

中止は無い、と。


また、黒河地区を大型車両が走ることが懸念されるが

大型車両の通行禁止は考えているか?と質問したところ

それはできない、と。


期成同盟会に入るかどうかは、それぞれの自由と。


粟野区長会の要望であり、悩ましいところです。


道路に賛成できないとして期成同盟会に入らないか

入っていろいろ意見を述べて、

少しでも、よりよい方向を求めるか…

日本共産党敦賀市議団として相談したいと思います。



さて、その後、福井県庁へ。


民商の申し入れに同席し、

中小業者への支援を求めました。


福井県版の持続化給付金は、

一昨年と昨年の所得を比較して

10%減の事業者に10万円支給するもの。


でも、昨年は国や県や市の給付金をもらっているので、

今、困窮しているのに、該当しない方が多いです。


そのため、実態に見合った支援となるよう

改善を求めました。


また、福井県は、夜の飲食店での感染拡大はないから、

休業や時短要請も、補償も支援も必要ない

との回答でしたが、

私は、「飲食店で感染拡大がないのは

県民が自粛して夜の飲食店へ行かないから。

そのため、お客さんが来ない、と困窮している」と、

理解を求めました。


また、国保税の減免、傷病手当の拡充、

店舗の家賃補助なども求めました。


県は、県内の中小業者が

困窮していことはお聞きしでいる、

なんとかしたいと思っているが予算があるので…と。


予算配分をどうするか、一担当部署だけでなく、

県庁あげて検討するとともに、

国に要望して頂きたいです。


186297471_4001723679920611_4533427771609743390_n.jpg


民商の申し入れの後、そのまま、県庁に残り、

オール福井反原発連絡会による

老朽原発再稼働についての申し入れに同席しました。


来月下旬、美浜3号機の再稼働が予定されています。


40年運転超は国内では初めて。


不安に思っている県民に寄り添うべき原安課職員の

横柄な対応に驚きました。


185173826_4002642696495376_2486279958997312213_n.jpg


その後、県庁前のビルの関西電力へ同様の申し入れ。

 
初めて、関西電力の地域共生本部に行きました。


検査の生データの公開、住民説明会の開催…等々、

書面にて回答を求めたところ、検討します、と。


ぜひ、誠意もって回答していただきたいです。


186066006_4002642706495375_7975370842106171204_n.jpg


帰りに、農協の「来ね舎」によって

おはぎ、ヨーグルト、野菜を買って帰りました。


美味しかったです。


posted by きよこ at 23:55| 福井 ☁| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月23日

県議会を傍聴

今日は、松宮市議と宣伝カーで、

老朽原発の再稼働を認めないよう求める

アナウンサーテープを流しながら福井市へ。


12時からの県庁前の抗議集会に参加しました。


地元の方、関西の方などがマイクを握り

県庁や県議会に向かって、

再稼働を認めないで!と訴えられました。


すると、突然、ご指名あり…

私もお話しをすることに…😃💦


私は、「美浜原発は敦賀市街地のすぐそば。

口には出さなくてもみんな不安に思っている。

老朽原発の再稼働を認めないでください❗️」と、

原稿なしでかみかみでしたが…

精一杯、お話しさせていただきました。


177340103_3939052342854412_4472998871710586443_n.jpg


その後、県議会を傍聴。


老朽原発の再稼働について

60件の請願が提出されていて、

1件を除き59件は反対の請願。


よく見ると、それらすべて日本共産党の

佐藤まさお県議が紹介議員。


佐藤さんがいなかったら、請願は出せなかった…と

貴重な党の一議席のありがたさを痛感しました。


さて、委員会審議の後、再稼働に反対の立場で

佐藤さんが討論を行いましたが…


佐藤さんが登壇しようとした時、

保守議員の席から「長くするなよ」と、ヤジが。


なんて失礼な!


敦賀でも、そんな失礼なヤジを飛ばすような

議員さんはおられません。


それなのに、傍聴席のヤジには「退場させろ!」の声。


もちろん、傍聴席のヤジもどうかと思いますが、

「自分らのヤジは良いんかいっ💢」と

心の中で突っ込んでしまいました。


採決の結果は、

私たちが出した請願は反対多数で不採択となり、

再稼働を求める請願は賛成多数で採択されました。


明日、知事が美浜、高浜の原発を視察するとのこと。


「安全を確かめた」と再稼働を認めるのでしょうか…?


まだまだ、運動は続きます💨

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月22日

緊急事態宣言&老朽原発再稼働

新型コロナウイルスが急激に広がり

広報広聴委員会も代表者会議も中止に。


中郷小学校でクラスターが発生し

児童、先生、保護者を対象に

PCR検査を実施している。


不安を抱えている子ども達、保護者らの

気持ちを思うと胸が締め付けられる。


28日まで休校とのことだが、

休校になっても家で勉強ができるように…と

予算化したタブレットは、間に合っていない。


夕方、福井県が独自の緊急事態宣言を出した。


で、補償とセットの休業要請とかは???


まさか、宣言しただけじゃないよね?



さて、このような中、

福井県知事と議会は、23日、臨時会議を開催し

老朽原発の再稼働にゴーサインを出そうとしている。


ということで、明日、23日は、

県庁周辺で街宣して、

できたら、臨時議会を傍聴する予定。


IMG_4417.jpg


posted by きよこ at 23:52| 福井 ☀| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月19日

原子力防災のシェルター

19日、敦賀市立体育館にて、

原子力防災のシェルターの見学会がありました。


日本原電の敦賀発電所や関電美浜発電所から

10キロ圏内の松原地区で、

過酷事故の際、支援が必要で

自力で避難できない高齢者など250人が、

自衛隊などに救助されるまでの3日間、

市立体育館で待機するとのこと。


その時、被曝を防ぐためのシェルターです。


倉庫からテントを出し、放射性物質を除去した

綺麗な空気がテントを膨らませるまで約30分。


使用する時は、テントの中に簡易トイレや

ベッドを設置して、煮炊きもできるようにする、

とのこと。


175036308_3929024750523838_4675183797367286900_n.jpg

175602856_3929024540523859_5576249895896386692_n.jpg


3年前、国庫補助により予算化され、整備しました。


大きなテント、そして、放射性物質を除去する

フィルター工事等々、しめて2億1000万円です。


私は、予算計上された時、なぜ、市立体育館なのか、

少しでも発電所から離れた所、

そして、社協など障がいのある方が過ごしやすい所に

整備すべき、と求めました。


ところが、答弁は、

10キロ圏内に整備しなければならない、と。


ちなみに、市内には他にも、

原発のある敦賀半島の2つの休校中の学校に

それぞれ1億円かけて整備したシェルターがあります。


また、敦賀半島から海を隔て10キロ圏内にある

東浦小中学校にもテント型のシェルターを整備。


敦賀病院にも、わすかですが

シェルター工事をしています。


いずれも実用的に思えませんが、

高いお守りのようなもの?


おりしも、老朽原発の再稼働について

知事や議会が同意しようとしていますが…


市民の安全を守るためには、

なにより、事故を起こさないこと、

そのためにも再稼働させないこと、

廃炉にすることが重要です。


あらためて感じた見学会でした。

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月13日

老朽原発動かすな!の署名提出

今日は、福井で

治安維持法国賠同盟の会議があり

それを終えて、急いで県庁へ。


オール福井反原発連絡会が

老朽原発動かすな!の署名を

県知事、県議会に提出するとのことで

間に合えば、私も同席しようと思いましたが

すでに終わっていて、

原特の正副委員長との懇談の終わり頃から

同席させていただきました。


提出した署名は、わずか10日余りで集めたもので

福井県内外から3494筆、ネット署名は1171筆。


福井県知事が、福井県議会に議論を促し、

福井県議会は4月中にも「ゴーサイン」を

出すのではとの見方が広がっています。


おりしも、自民党議員は12日、

「原発の建て替えを推進する議員連盟」を結成。


なんと会長は、稲田朋美衆院議員、

事務局長は、滝波宏文参議院議員、

と、福井選出の国会議員。


そして、顧問は安倍晋三前首相…悲しすぎる💦



子どもや孫が末永く、

安心して住み続けられる街を守るためにも、

老朽原発の再稼働はキッパリNOです。

 
どうか、私たちのこの願いが届きますように!


173319505_1739101392960188_8931949864321605030_n.jpg

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月09日

老朽原発に反対して…

今日、夕方4時から、

福井県議会の議会運営委員会と各派代表者会議で、

老朽原発再稼働の審議の日程が

話し合われるとのことで、

小学生の下校の見守りを終え、

生活相談に対応し、赤旗日曜版の配達を終え…

大急ぎで福井へ向かいました。


と、ところが、ガソリンが足りない…(;´Д`)


そう言えば、昨日、

私の車で夫が福井まで2往復したっけ…。


仕方なく、鯖江で高速をおりてガソリン入れて、

下道で福井へ行ったけど、

県庁に到着したのは2時すこし前。


議会運営員会の傍聴の受付は開会15分前までだそうで、

中に入れませんでした…(;´Д`)


傍聴はできませんでしたが、顔見知りの県会議員に

慎重審議を求める声かけはできました。


県議会って、本会議じゃなく全協で再稼働に

同意することもあり得るそうで…えええ〜!? 


「審議するなら、議会で正々堂々、審議して!」

「同意はしないで!」の声を早急に広げなくては!


そのまま福井に残って、夕方6時半から

福井県庁前で行われている

原発ゼロを求める金曜集会に参加しました。


10年前から開催していて、今日で439回目だそうです。


みなさんのスピーチから、いろいろ学ばされました。


50億円で老朽原発の再稼働に同意しようとしているが、

50億円は県民1人あたり6000円余。


え? たったそれだけ? 

県民の命の重さはそれだけですか?


また、逆に新幹線は小浜経由で延伸した場合、

県民の負担は1人あたり30万円だそうで…高い!


私は、老朽原発再稼働反対求めるchangeオルグの

取り組み等、お話しさせて頂きました。


春とは思えないくらい強くて冷たい風が吹いてて、

めちゃくちゃ寒かったです(;´Д`)


集会中に、敦賀市の公立保育園の男性保育士が、

園児へのわいせつ行為で逮捕された、との

ニュースが入り、大ショック!


担当課に問い合わせると、詳細がわかり次第、

今後の再発防止策も含め議会に説明する、とのこと。


子どもの気持ち、おやごさんの気持ちを考え、

怒りと悲しみで胸が痛み苦しくなりました。


心の傷は一生残ります。


2度とこのようなことがおきないよう、

厳重な対策が必要です。


そんな、辛いニュースを胸に集会を終え、

敦賀に帰りました。

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☀| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月20日

関電よ💢老朽原発うごかすな❗️高浜全国集会

今日は、高浜にて、

「関電よ💢老朽原発うごかすな❗️高浜全国集会」。


夫がYouTubeでライブ配信するとこのことで、

一緒に早めに現地へ。


高浜町文化会館で、音響室から客席のカメラに

コードをつないだり、夫を手伝って、準備完了?


大急ぎで、デモ行進の集合場所、音海展望台へ。


途中、いつもの警察の検問😓


さて、11時45分に出発し、

音海展望台から、高浜発電所前まで行進。


関西からたくさんの参加で、すごいです。


木原そうりんさん、中嶌哲演さんらが

再稼働をやめるよう求める要望書を手渡しました。


161974382_3839723219453992_4455563644497908242_n.jpg


2時から、高浜町文化会館にて

「関電よ 老朽原発動かすな!高浜全国集会」。


YouTubeで、ステージのマイクの声を直接、流す予定が

音響室からコードでカメラに繋げてるのに音が出ず…

何で!?


夫の指示で走り回り、バダバタ😓


諦めて、カメラのマイクで

音を拾って流すことにしたけど…

性能良すぎて?周辺の雑音をみんな拾う💦


ひそひそ声も、ドアの開け閉めも…


なので、カメラの後ろの出入り口を封鎖し、

ドアの前に立ち、「すみません、通れません💧 

あちらのドアからお願いします」と

集会中、ずっと通せんぼ&誘導係。


集会の最後は、

集会決議を読み上げる係を仰せつかりステージへ。


緊張して、カミカミ…😅


と、私的にはかなり、バダバタでしたが…


バタバタしながらも聞いていた

歌声のステージ、福島のみなさん、

全国のみなさんのお話に胸が熱くなりました。


400人の参加とのことで、

元気もらえる良い集会でした。


162554354_3839724809453833_4743257234861150510_n.jpg


なお、YouTubeの配信を見ることができます。


デモ行進、関電要望提出


「関電よ💢老朽原発うごかすな❗高浜全国集会」

ちなみに、私が読み上げた決議文のところは、

ネットの接続が切れて、配信されませんでした、とさ💧

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月11日

東日本大震災、フクシマから10年

今日はは3月11日。


東日本大震災から10年…

議会の冒頭、議場で黙祷しました。


福井市では、原発事故後すぐの5月から、

毎月11日にフクシマを忘れない!原発ゼロに!と、

メモリアル行進が行われています。


今日は10年目ということで、

大勢の方の参加により行われたそうです。


私は議会で行けませんでしたが…心はひとつ!


議会の後、生活相談があり、

その後、孫守りでバタバタ…


夜、孫守りから帰ってテレビをつけると…

震災後、ボランティアで行った町の

復興の様子が映し出されていました。


また、報道では、

4万人を超える方が、いまだ避難生活を余儀なくされ、

行方がわからない方も2500名とのこと…


胸が締め付けられました。


東京オリンピックよりも、

行方不明者の捜索、東北の復興に

全力を挙げて欲しい…

あらてめて、

政治を変えないと実現しないことの

歯痒さを感じました。


posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月09日

原発の県民説明会

県民説明会を嶺南で‼️と求めていたところ、

開催が決まりました。


3月21日(日)13:30〜 敦賀市です。


あぁ〜でも、私は、

大事な会議と重なってて行けないわ〜😓


参加できるみなさん、

どうか、こぞってご参加ください‼️


158338557_3807887185970929_3962016030696314989_n.jpg
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月07日

第10回さよなら原発福井県集会

今日は、第10回さよなら原発福井県集会でした。


コロナの感染予防対策で、

メイン会場をでっかいフェニックスの大ホールに。


更に、YouTubeで中継を配信。


福井まで行けん…と言う方のために、敦賀会場も設け、

YouTubeの中継を嶺南のみなさんと聴しました。


福島からのメッセージ、

むつ市の市民団体のメッセージは、

身につまされました。


島田弁護士による原発裁判の講演

「大飯原発3.4号機の設置変更許可を取り消した

大阪地裁判決の意義」は、

関電や規制委員会の問題、判決の意義が

とてもよくわかりました。


歌声の皆さんの歌は、

今回、小浜の明通寺の住職、中嶌哲演さんに取材して、

新しく数曲、歌を作られたそうで…

胸にジンときてうるうる…

生でお聴きしたかったです😅


福島原発事故から10年の節目の年の集会でしたが、

本当に良い集会となりました。


さて…開演前に、

慣れない中継の接続にすったもんだ😓


福井会場で撮影する夫と、

敦賀会場で受信してプロジェクターで投影する妻…

夫婦のゴタゴタもそのまま生中継。


YouTubeの視聴が250件近かったと後で聞いて

ひぇ〜💦


お見苦しいところお見せしてすみませんでした💦


昨年は、コロナで中止にしましたが、

毎回、その時々の運動の集大成のような集会です。


一日も早く、原発ゼロになって

集会が必要なくなるその日まで、

みなさんとがんばって続けて行きます。


157893678_1709236969279964_8378994195536092106_o.jpg


なお、集会をいつでもYouTubeで見れるように

配信しています。


2時間半におよぶリハーサル、

集会直前の私と夫の見苦しいやりとりはカット(^_^;)


「第10回さよなら原発福井県集会」で検索を🔍


ちなみに…

「敦賀会場は26人」と報告されてますが、

3人追加で29人の参加でしたv

posted by きよこ at 23:00| 福井 ☁| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月15日

奈良時代の土器&老朽原発再稼働

市役所の文化振興課に運ばれてきた、

公文名で見つかった奈良時代の土器。


赤い蓋に描かれたうっすら見えるくるくる模様は、

金属のキラキラのような光沢を表現しているとか。


奈良時代の敦賀…想像つかない😅


でも、今から1500年も前、

こうして、創意工夫をこらしたものを作り

暮らしていたんだなぁ〜と思うと、ワクワク💕


149445102_3746540445438937_8210863745454928349_o.jpg


知事の老朽原発再稼働容認の発言に対し、

急きょ、県庁前で抗議行動や

知事への申し入れが行われました。


私は、午前中は議会の代表者会議、

午後は町内の介護予防のふれあいサロン、

医療生協みどり支部の運営委員会などのため、

抗議行動には参加できませんでしたが…💧


子や孫のためにも、

老朽原発の再稼働には反対です💨


151139172_1693338557536472_474992904383668846_o.jpg
posted by きよこ at 23:00| 福井 ☔| 原発関連2013.6.30〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする