福祉映画会でした。
2007年から、毎年、
町内の会館で、映画会を開催しています。
昔、赤旗日曜版に、
釣りキチ三平の漫画家さんが、
ご自身の子どもの頃の事を
漫画にして掲載されていて、
在所で映画会をするために
四苦八苦したこと、
みなさんに喜ばれたことが書かれてて、
そう言えば、私の父も、平戸で、
映画上映会をしてたなぁ〜と思い出し、
私も町内のみなさんに映画を観て
喜んでいただけたら…と、
福祉映画会を始めました。
前の晩、夫に手伝ってもらって
プロジェクターやスピーカーなど
機材をセッティングしていたら、
プロジェクターの調子が悪く…
慌てて、夜遅かったけど、
私物でプロジェクターを持っている知人に
連絡して借りに行ったり…
当日も、なかなか機材が動かなくて
あたふたしましたが…
なんとか、無事に上映できました。
今回も、町内のみなさんに
喜んでもらえて良かったです。
お昼に家に帰って、ほっと一息。
朝、やり損ねたベランダの植木の水やり。
ローズマリーの花が、
去年の6月からずっと咲いてて、
楽しませてくれています。
いただきもののハツユキカズラの植木鉢も、
何故か、春になると、ハナニラの花が咲きます。

(写真は、ハナニラ)
ほかには、アップルミント、アロマティカス、
シェフレラ、パキラ、ハツユキカズラ、
アンスリウムとアデニウムと、ネギ。
それぞれに思い出があって、愛おしいです❤️
さて、今日は、ホワイトデー。
5年前から、何を思ったか、バレンタインデーに
私にチョコをくるようになった夫。
逆さまやけど、ホワイトデーは、
私がお返しすれば良いか〜と思っていたら…
数日前、
夫「ホワイトデーはクッキーあげれば良いの?」と。
あれ? 今年は、ホワイトデーもくれるんだv
すると、夫「バレンタインデーにチョコあげて、
ホワイトデーにクッキーあげてって、
なんか、おかしくないか?」
あ、気づいた?
夫「あげるの、お菓子ばかりやないか」
え、そっち?
私「そりゃ、お菓子屋さんが考えたんちゃう?」
夫「ふーん」
これは、今年は
ホワイトデーも期待できそう💓
それにしても、若い時は、
バレンタインデーは、お菓子屋の策略や💢
と、嫌ってたのに…
ホワイトデーに、アクセサリーやお花を
プレゼントしてくれるようになって…
今では、ごっちゃになって、
バレンタインデーもホワイトデーも
私にくれようとする夫…
年をとって、丸くなりました。
さてさて…
夕方、ケーキが食べたいなぁ〜と、
ケーキ屋さんに行くと、ホワイトデーの文字が…
あ〜! 今日はホワイトデーやった💧
思い出して良かったです。
夫の好きそうなケーキを買いました。
夜、名古屋から帰ってきた夫、
「お土産〜」とお菓子を出したので、
私「ホワイトデー?」
夫「え? あ………」
忘れてたんかい…💧
まぁ、人のことは言えません。
それに、
バレンタインデーにチョコくれたし、
お土産もおしゃれなお菓子だし、
ノープロブレム、です。
そして、私から夫に、
感謝の気持ちを込めて、ケーキをプレゼント。
ホワイトデーも、無事に終わりました。